友人の結婚式について悩み相談です。 先日、大学時代の同級生から、結婚式にきて欲…

回答4 + お礼1 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
22/02/14 17:15(更新日時)

友人の結婚式について悩み相談です。
先日、大学時代の同級生から、結婚式にきて欲しいと思っているとラインがきました。
その友人とは2年~3年くらい連絡をとっていませんでしたし、彼氏がいたことや籍を入れたことも知りませんでした。
ですが、大学時代は大学の中で一番といっても良いくらい仲良しだったため、出席したいと返信し、また招待状を送る頃に連絡するね、と返信がきました。
ですが、その後、ほどなくして私の妊娠が発覚しました。
式は今年8月ということなのですが、妊婦で出席して大丈夫なのかと不安になってきてしまいました。
まず、私は結婚してなかなか子どもができず、3年くらいかけてやっとの思いで子どもができました。
万が一ですが、結婚式のときにもコロナがまだ流行っていて、そこで会食の際にうつってしまったら、と不安になってしまったんです。
ですが、断わるにしても、友人にどのようにお断りをすればよいのか迷っています。
妊婦でコロナが心配なので、と正直にいうと角が立つのではとおもうのですが、
妊婦の方はコロナ禍でも結婚式に誘われたら出席する方が多いのでしょうか。
ちなみに私は、結婚式を計画していた時期にちょうどコロナが流行りはじめてしまい延期をしたため、まだ実施できていません。

タグ

No.3476140 22/02/14 16:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/14 16:55
匿名さん1 

普通に「妊娠したので行けないかも」でいいのでは? なんか問題あるんだろうか。

No.2 22/02/14 16:55
匿名さん2 

その旨を早めに伝えたらいいと思います。
お身体お大事に。

No.3 22/02/14 16:57
たけざわ ( ♂ I19UCd )

妊婦の免疫が高くないことは通説ですので、大事をとって欠席は問題ないと思います。1万円から1万5,000円くらいのお祝いを渡してはどうでしょうか?もし内祝いを貰うのに忍ばなければ、事前にお断りすればいいと思います。また、もし直接お祝いしたい場合は、出産後落ち着いてからあなたからお誘いしてはどうでしょうか?

No.4 22/02/14 16:59
匿名さん4 

妊婦でコロナが心配って結構な理由ですけど、かど立ちますかね?
妊娠は授かり物だし、自分でタイミング調節できる物じゃないし、何よりあなたにとって優先順位高いんだからきちんと説明して不参加の意思示した方がいいです。友人ならわかってくれるはず。ましてや結婚する方なら、今後妊娠の可能性もあるだろうしわかってくれると思いますけど。
そのかわり、お祝いを送るとか何かしらのフォローが必要かと。あとは共通の友達にそれとなく相談するとか。

No.5 22/02/14 17:15
お礼

皆様ご回答ありがとうございます。
ご回答読ませていてだき、角が立つというのは私の思い込みであるのかなと思いました。
大事な友達の結婚式ならば、なにがあっても出席しなくては、という思いがあり、どうしよう、と思ってしまいました。
正直に相談してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧