注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

お金持ちだねと言われるのが腹立ちます。 実家暮らしの学生です。 最近周り…

回答55 + お礼34 HIT数 7690 あ+ あ-

匿名さん
22/02/23 02:49(更新日時)

お金持ちだねと言われるのが腹立ちます。
実家暮らしの学生です。

最近周りの人からお金持ちだねとよく言われます。車のメーカーとか、家や家具の大きさから、昨日家族で○○した、とかの話ですら、普通だと思って受け答えしている時に、流石すぎる〜みたいなことを言われます。

うちの家はたしかに少し裕福ではありますが、全然お金持ちなんて言えるほどでは無いです。庶民です。慎ましやかに暮らしています。

まわりのお金持ちだね、に対して、え、それは基準が低すぎない?と最初は思っていました。だんだん、自分たちが貧乏なことを正当化しようとして言っているように見えてきました。あの人たちは、私たちの生活が普通です!!と言わんばかりです。

いや私が普通だし!そちらが貧困すぎませんか?とは言えないじゃないですか。だからズルいと思うし、ストレスがたまります。
お金持ち〜って人に言うことによって、自分たちの生活が世の中の基準かのようにするのやめて欲しいです。日本はもっと豊かだしおこがましくてイラッとします。
どうしたらいいでしょうか。

タグ

No.3478221 22/02/17 02:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 22/02/18 00:21
お礼

>> 38 あっ、ごめんなさい、逆書いちゃいました。男子の方が多いです。 大学はいろんな人と知り合えるので、主さんの学びになると思います。男女比に… 私には大学進学は義務教育くらいごくごく当たり前の感覚なので、いったところで無駄という考えは思いつきませんでした。

そうですね。
違う価値観をもち違う環境で育った人達にも合わせられるよう、大人になろうと思います。ありがとうございました

No.52 22/02/18 00:26
お礼

>> 39 よくある外車でしたら、うちの周りのそのへんでよく見かけるのはベンツかBMWですね。 ピンキリですし、頑張って欲しい車を持つ人もいますが、そ… そうですそうです、とりたてて目立つような車じゃないのにです。
骨董品を買い集めている訳でも無い。ごくごく普通なのに、もうわからないです。ただそれを選んだだけなのに。

あの人たちにとってあれは普通、私にとってこれは普通。それで私はいいとおもいます。人の話にいちいちお金を絡めて話して欲しくないです。ただそれを買っただけ、しただけ、選んだだけ。

No.53 22/02/18 00:27
お礼

>> 40 生活水準はそのままでね どこまで落とせば!なんて事になっても困るからね😙 言葉だけで、です 周りにあった噓つけばいいかな~とね そうですね。
下手な嘘をついて反感を買うのも怖いので、もうなるべく聞かれても答えないようにしたいと思います。
ありがとうございました

No.54 22/02/18 00:30
お礼

>> 41 私も家が大きかったり、実家が少しばかり裕福だったので いいなーとか、お金持ちだね とか言われてきましたが 嫌なら「そういう… ですよねウザイですよね。
そもそも他人を羨ましがることって、すごく恥ずかしいことだと思います。それを口に出すなんて尚更。
悪意はないし、悪口では無いのだろうから、嫌と言えないのも難しいところですが、言えそうなタイミングがあれば伝えたいと思います。ありがとうございました。

No.55 22/02/18 00:32
お礼

>> 42 他人の生活水準に口を出す御学友もどうか思いますが、主さんの書き込みを拝見する限り何度も言われているようですので、その手のことを話題にするのを… その手の話をさけたいのは山々なのですが、もう境界線が分からないのです。自分の話を少しでもすればお金に結びつく。
私はお金の話なんてこれっぽっちもしていないのに、どうして費用や価格のことばかり皆気になるのか分かりません。
もう自分の話はしないようにします。ありがとうございました。

No.56 22/02/18 00:35
お礼

>> 43 >お金持ち〜って人に言うことによって、 >自分たちの生活が世の中の基準かのように >するのやめて欲しいです。 そ… そうなんでしょうか。羨ましいといわれてもこちらは返答に困ります。私が買ったものでは無いですし。
そうですね、たしかに、見下されたり哀れまれたりするよりはずっといいのかもしれませんが、、、
両親には感謝の気持ちでいっぱいです。あの人たちは人の家ばかり羨ましがって自分の親に失礼では?というとこも腹が立ちます。

No.57 22/02/18 00:37
お礼

>> 44 自分基準を押し付けられるの、嫌ですよね。 周りも大学生で、自分と実家くらいしかよく知らないわけだし。 お互い世間知らずなのですよ。 … そうなんです!私も世間知らずかもしれませんが、本当に世間知ってる人なんていないと思うんですよ。自分をみんな普通だと思っているのだから、人の普通をわざわざ普通じゃないように言わないでほしいです。
心の中ではいつも言い返してますが、口には出せないのがストレスです…
ありがとうございました

No.58 22/02/18 00:41
お礼

>> 45 あなたが庶民といっているならそうなんでしょう。 見かけだけ見栄張って、家の中の家族の食卓は貧相なんでしょうね。 だから庶民と言い張る… なんの根拠があってそんな失礼なことを言ってるんですか?我が家のご飯は母がいつも心を込めて作ってくれています。なんて心の汚い人なんだろう。本当に不愉快です。謝ってください。こんな人に共感する人も同罪です。なんの恨みがあって、そんな酷いことを?信じられません。許せない

No.59 22/02/18 00:42
お礼

>> 46 金持ちと金遣い荒いは違うかも。 預金は沢山あるのに家や持ち物にお金かけない家もあって、端からは金持ちに見えない暮らしをしている家庭もありま…
なんの話をされていらっしゃいますか?

No.60 22/02/18 00:45
お礼

>> 47 なんかめちゃくちゃわかる。 全然贅沢してないしお姫様みたいな暮らしなんか一切してないのに家の大きさだけで 「豪邸〜、金持ちいいな〜」… ですよね。海外セレブのように門から家までが何メートルもあるみたいなお家を見れば豪邸!と口にしてしまうかもしれませんが、一般的な友人のおうちをみてそんなこというの、物色してるみたいで浅ましいし気分悪いです。
そうですね。気にしないよう大人になりたいと思います。ありがとうございました。

No.61 22/02/18 00:52
お礼

>> 48 友達たちは単に平均を知っているだけなんじゃないですか? 例えば友達の家に遊びに行くと、あそこは貧乏だとか金持ちだとか普通だとかに分かれると… えっ人のお宅へお邪魔して、そんないちいち査定みたいなことします?びっくりしてしまいました。
グランドピアノだってピアノしたい人なら買うだろうし、掛け軸も置物も趣味の人はいるじゃないですか、いちいちお金に結びつける感覚が全くわからないです。
それに子供の頃に友達の家にお邪魔することはありますが、そんなことした事ないです。そんな怖い子供いますか?

現に困ってはいるんですけど、自分が世間知らずといわれるのはなんだか腑に落ちませんね…。相手方にも礼儀や品性が無さすぎる気がします。
ただそう言っていても解決はしませんもんね…サラリと流せるよう、大人になりたいと思います…。

No.62 22/02/18 00:54
お礼

>> 49 僕も同じ様な境遇でした この服ブランドの〇〇だよねとか、同じ所に旅行行ったことあるけど、ホテルのディナーは食べなかったとか、仕送りの金額と… わかりますわかります!自分の中では、満たされてないんです。したいことも欲しいものもなんでも思いどおりになるわけじゃないし、羨ましいことだってありますよね。
でもそれを口に出す、ましてや本人に対して言うなんて出来ないです。
そういうところが理解できなくて腹が立ってしまいます。

No.63 22/02/18 00:57
お礼

>> 50 車のメーカーに食いつく人って・・・笑 ここの方々、たまに警察官みたいにこと細かいところに食いついてくるのがすごいと思っています・・・ … そうなんですよ、そんなことを本人にいうの、すごくすごく失礼で品がないことだと思います。車なんてみんな欲しい車種買ってるだけなのに、なぜウチだけそんな言われ方するのかわかりません。
大学生なのにそんなにお金を意識するのってやっぱりおかしいですよね。
ありがとうございました

No.64 22/02/18 00:59
匿名さん50 

no.50のものですが、そういえば当時一番仲の良かった友人は、某大手企業の重役と会社経営者の娘と、魚屋さんの娘でした。
うちはその中では普通だったのですが、日常でお金持ちか否かって話はしなかったなあ。
魚屋さんの子はもしかしたら気にしてたのかもしれないですけど、親の経済力と自分の将来は必ずしも関係しない、ましてや同じ大学にいるのだからこれからは自分との戦い、みたいにみんな思ってたと思う。

No.65 22/02/18 01:12
匿名さん46 

えーと、うちも割と裕福なのに、親はお金を使わず、よそに貸してよその方が贅沢してるような家だったんで、金持ちと金遣い荒いは違うと思ったんですよ。
だから家や車など見た目だけではわからないんですけどね、ってことです。

No.66 22/02/18 01:18
お礼

>> 64 no.50のものですが、そういえば当時一番仲の良かった友人は、某大手企業の重役と会社経営者の娘と、魚屋さんの娘でした。 うちはその中では普… そうなんですね。普通はしないですよね。私も大学まではここまで頻繁に言われてこなかったので、今面食らっています。
みんな心が自立できていないのでしょうね。もう自分で自分の人生決めて進まなきゃいけない歳なのに。
恥ずかしい限りです。

No.67 22/02/18 01:21
お礼

>> 65 えーと、うちも割と裕福なのに、親はお金を使わず、よそに貸してよその方が贅沢してるような家だったんで、金持ちと金遣い荒いは違うと思ったんですよ… 賢いご両親なんですね。
私は親の貯金額やお金の使い道はわからないのですが、家や車にお金をかけているわけではないので、「金遣い荒い」ではないですね。見た目も中身も「普通」です。

No.68 22/02/18 01:30
匿名さん46 

ないけど使っちゃう家、あるけど使わない家、沢山使ってもまだまだ余る家、いろいろあるとは思いますが。
主さんの家は裕福な方なんでしょうね、きっと。
「普通」の基準って人それぞれ違ったりしますよね。
「金持ちだね~!」とか言ってくる人は適当に笑って流しておいたらいいんじゃないですか?

No.69 22/02/18 02:32
匿名さん69 

>まわりのお金持ちだね、に対して、え、それは基準が低すぎない?と最初は思っていたけどだんだん、自分たちが貧乏なことを正当化しようとして言っているように見えてきました。あの人たちは、私たちの生活が普通です!!と言わんばかりです

正当化とかはありえません。
主さんは腹を立てたりする事はないし、同じレベルの人と付き合っていけばよいだけ。 
先ずは親、ご先祖に今の生活ができることを感謝してください。


子供の頃からビジネスクラスにしか搭乗したことのない子がエコノミークラスを知らないで育った場合、大人になってからエコノミークラスには到底乗れないでしょう?

一般人になるのが嫌でいつまでも残っている(のかはわかりかねますが)女性皇族みたいに、なりかねません。

つまり生活の質を大人になってから落としていくのは予想以上に大変なんです。

うちはのしあがってきた方なので、貧乏も今の裕福な暮しも理解できます。

No.70 22/02/18 03:04
匿名さん70 

日本の相対的貧困率は先進国35カ国中7番目のに高く
6人に一人は相対的貧困とされています
あなたが思うより今の日本は豊かでは無いんです

言わんとしている部分は分かりますが
(まぁ貧乏人の妬み嫉みですね)
世間知らずの部分はそうだと思いますね
まだ学生で世間に出ていないですし
自分の稼ぎだけで生活してみれば
見えてくる部分があると思いますよ

No.71 22/02/18 03:56
匿名さん71 

相談者さんはいちいちお金持ちだなんだって言われるのが嫌ってことが問題であって貧困率とかそういう話じゃない。

たしかに数値だけ見ると貧困。だけど実際海外に住んで色々な国の経済状況見たことある人がどれだけいるのかな。

先進国でも最低賃金の高い国の失業率の凄まじさ、移民が貧困から暴動を起こしてる国なんてたくさんあるよ。アメリカの大学の学費の異常な高さと格差。そしていまだ途上国の枠組みだけど日本よりGDPの高い中国の受験戦争とそれに負けた学生の大変さ。人のことを羨む暇すらない。中国は日本よりリッチな層も多いのは確かだけどそれは一握りでいまだにトイレだって水洗じゃないところの方が多いくらいでしょう。

私もいちいち「お金持ちいいなー」なんていうの下品な行為に思いますけどね。
「うち貧乏だけど、将来は頑張るわ!」って方向ならいいですけど「いいなーいいなー」って言われる方からしたら返答に困るし、言ってどうなるの?羨む暇があるなら今できることをしろ。もしくは与えられたカードを最大限に活かせって思っちゃいますけどね。

No.72 22/02/18 06:18
匿名さん72 

まだ学生さんなのね

要するに他人のふんどしってやつですな。
(親のふんどし)

大学によっては、または友人によっては
卒業祝いに親にレンジローバー買ってもらったの
と話しても
昨日何食べた?位の反応で
いいじゃんいいねーで平和に終わる会話

つまりは
主さんが選んでいる友人がそうなだけであって
当然、人が変われば反応もかわる。

主さんが社会人になって働くようになったら
周りの人間、付き合う人間も変わりますし
自然と解消されますので安心してね。

金持ち喧嘩せず。
争いは同じレベルでしか発生しない。


嫌な反応に反応しないこと。
気にせず将来に向けて美しい心で日々を過ごしてくださいね。

No.73 22/02/18 07:14
匿名さん73 

主はくだらないこと悩んでるね。人の価値観なんていろいろなんだよ。

No.74 22/02/18 08:55
匿名さん74 

お金持ち〜などと言われて辛いのは、きっと主さんも日々いろんな忍耐をもって生活してるからなのかな、と思いました。
お金について言われるのが嫌というより、苦労してないみたいに言われるのが嫌なのかな?と。
恵まれてるのと幸福感はイコールではないので、恵まれてることばから言われると心苦しいですしね。

でも家族愛やお金があることは当たり前ではなく、背景にいろんな事情があります。
自分が見聞きした以外の事実がたくさんあります。
自分の価値観がはっきりしてるのもいいですが、知らないことがたくさんあるということを心に留めたほうが寛容になれると思います。

世界の全ての把握は不可能なので、基準や平均にとらわれてはだめです。
嫌なことを嫌と伝えられない友人については割り切るしかないですね。
良縁を得られるよう、自分の幸せを見つ直すことも大事ですね。

周りを否定するとブーメランくらいますので、お気を付けて。
なんでも理由なんてこじつけられますから。

お疲れ様です。

No.75 22/02/18 09:13
匿名さん75 ( 20代 ♂ )

複数の友達から言われるのであれば、少なくともあなたの周りの「狭い範囲での世間」では友人の方が感覚が普通なんでしょうね
おそらくですが、あなたが周りのお金のことについて気にならないのは、あなたがお金に困らない環境で育ったからではないでしょうか
あなたが思う「慎ましやか」がどの程度なのかはわかりませんが、それを伝えても「その生活ができるのはお金があるってことだよ」などと言われるでしょう
生活水準が違うのでここを何とかするのは無理です

口に出すかはともかく、いい車やいい家具、広い家に住んでたら「この人はお金があるんだな」とは思います
いい車を持っていてもその他が普通なら「車は頑張ったんだな」となりますが、あれもこれも持っていたら変わってきます

「家は多少裕福だけど自分はそうでもないよ」と言っておくのが無難かな、と思います

No.76 22/02/18 10:17
人生の先輩さん76 

深く考えず、サラリと聞き流すのがいいと思います。
私の家は地方の土地(田畑)持ちです。比較的、大きな家を土地を売ったお金で建て、家具なども揃えました。
大学は地元でいうお嬢様大学に通いました。(あくまでも地元でいうのレベルです。)
大学資金も、普通の会社員の父のお給料から、専業主婦の母が毎月コツコツと学資保険に積み立てて貯めたお金です。
母は無駄遣いせず、安い食材を選んで買い、毎日手作りの料理を食べさせてくれました。
決して贅沢ではない生活です。
でも、高校時代の友達などは、私のことを傍から見て、「○○の家は、お金持ちでいいよね〜。」と言って来ました。
私は言われる度に、「そんなことないからね!」と言い返しましたが、段々面倒くさく感じるようになりました。
そのうちに、友達に対しても、そう思いたいならそう思っていてもいいか。反対に生活にめちゃ困っていて可哀想!とか思われるよりはいいよね。と思うようになりました。
相手がなんの気もなく言うのならいいですが、中には羨望を通り越して嫉妬という場合もありますから厄介です。
主さんは気にすることなく、普通に接していれば良いと思います。
いずれ、大学を卒業し社会人となれば、バラバラになりますから。
ただ、卒業後の就職先は、あまりにも嫉妬心が渦巻いているであろうようなところは選ばないことです。勘違いの嫉妬ほど迷惑かつ怖いことはありませんから。
余談でした。

No.77 22/02/18 10:44
匿名さん77 

普通に主さんの普通の基準が高いだけだと思われます。僕は小学校私立で周りが金持ちの中育ったんで自分の家がある程度裕福な事も理解していましたけど貴方は自分のお家が中々裕福と言う事を理解してないのでは?僕の周りは大体金持ちなんで豪邸だからってすげーとも言いませんし。だから主さんは友達を選ぶ事。あとはまあまあ裕福だと言う事を自覚した方がいいかと思われます

No.78 22/02/18 12:21
匿名さん1 

何度もレスしてごめんなさい。私が最初に横やりを入れてしまったのかもしれません。

今回は主さんが「うちは普通で、そっちが貧乏」と書いたからこんな流れになりましたが、世間的に見て裕福な同士でも両者に格差があれば軋轢が生じる可能性があります。

人間は相手の心が読めませんから、自分に全く自慢や見下しの意図がなかったとしても、相手が劣等感を感じれば「馬鹿にされた」と受け取られることがあります。

そして相手は「お金持ちだね」と純粋に褒めただけだったとしても、「こっちは自慢してないのに妬まれた、嫌味を言われた」と感じてしまうこともあります。人間って面倒くさいですね。

こういう行き違いをなくす工夫の一つとして、自分が上だと思ったら、代わりに別の相手の良いところを見つけて褒めるとか、自虐ネタを混ぜるとか、何かでバランスを取るといいんじゃないかと思います。それと自分も相手の言葉を悪いように受け取らないことです。お金持ちって褒められた~と天然ちゃんでいる方が人生は楽しいかもしれません。

No.79 22/02/18 13:42
匿名さん79 

あなたには分からない、知らない世界が沢山あるのです。あなたにとっての常識は世間から見れば幸せなことなのです。
だからこの掲示板を通して普通だと思っていたことが一般的に普通ではないということを知ってくれればと思います。

No.80 22/02/18 14:15
匿名さん80 

多分、相談者さんはどちらかと言えば裕福であり、ご自身もそれを承知しているのだと思います。
ただ、普通よりはやや裕福であるという事を強調される事が気持ち悪いんですよね。
なんだか「親が金持ってるから得してんな」っていう目で見られている気がして、むかつくんですよね。
そんなことはなくて、みんなと同じように苦労して努力して、自分の力でその場にいるのに。
事あるごとに、「裕福でなければあまり無いもの」を探され、いちいち言ってくる姿勢が気に入らない。
「自分がこの人より劣っていて良い理由・劣っていて当然と思える証」を必死で探しているように見えるから。
いやいや、あんたらが何か劣等感を感じているとして、それは親が裕福かどうかは関係ないから。と言ってやりたい気持ち。
それをどうにかしたくて、多少裕福であることを自覚していても、そうでないと頑固に打ち消してしまっていて、あとに引けなくなって、少しだけ強引に意見を通そうとしている為に(嫌な言い方ならごめんなさいね、少しだけ、そう見えたのです)少しズレたところで議論する羽目になっている。
そのお友達がどっちかは私にはわかりません。
何も考えずに発言しているだけなのか、それとも嫌味で言っているのか。
なので逆にふんぞりかえってみてはどうでしょう?
「でしょ?そう思ってなかったけど、金だけには困らないわ、ありがとう。」
嫌味で言っていたならその内腹立って、本性を出すと思いますよ。
「ふーん、楽できて良いね」とストレートに本当は言いたい言葉が出てくるでしょう。
そうしたら今度は「何?嫉妬してるの?やめてよー」などと上から行けると良いですね。
そのうち悔しくなって、何も言ってこなくなると思います。
あなたが謙虚な姿勢でいて威張っていないので、金持ちと言われることをどう感じるかわかっていてやってると思いますよ。相手は。
逆に威張ったり自慢するような人には、絶対言わないですから。

No.81 22/02/18 17:45
匿名さん81 

腹を立てるほどのことではないと思いますよ。

おそらく、その「周りの人」達よりは、あなたの家の家計は実際に「少し裕福」なのでしょう。正確には、「流石、少し裕福~」と言われるのなら、あなたも腹は立たないでしょう。その程度の差だと思います。

あなたは「少し裕福」としか表現しておらず、その水準が測りかねるので、ちょっと幅の広いたとえになりますが、

・周りの人は昼食に500円のカレー。あなたは500円のカレーに+200円のトンカツ。
→周りの人「流石、お金持ち~いいな~」、あなた「1食1万円のランチ食べてるわけじゃないし、私は慎ましやか!カツカレーくらい普通だし!腹立つ」

・周りの人の住まいは5000万円の3DKのマンション。あなたの住まいは2億円の4LDKの戸建て。
→周りの人「流石、お金持ち~いいな~」、あなた「宮殿に住んでいるわけじゃないし、私は慎ましやか!4LDKくらい普通だし!腹立つ」

・周りの人の親御さんの職業は中小企業のサラリーマン(年収600万円)。あなたの親御さんの職業は経営者(年収900万)。
→周りの人「流石、お金持ち~いいな~」、あなた「長者番付に載るような富豪なわけじゃないし、私は慎ましやか!経営者の年収が900万なんて普通だし!腹立つ」

というような、いずれかのことが起こっているのではないかと私には映りました。

差が生じれば羨ましがる人もいるのが事実です。
羨ましがられる側は良い気持ちをしないこともありますが、腹を立てることのほどでもないとは思います。
強いていえば、余裕があったり、持っていたりするほうが、その手の問題を上手く調停することができます。そのほうが物事は上手く回るかもしれませんね。

No.82 22/02/18 19:13
匿名さん82 

世間知らずがどうとか庶民の感覚がこうとかいろいろ盛り上がってますけど、金持ちだねぇ〜ってすごいシンプルな嫌味じゃないですか?単に舐められてるだけですよ
あなたが「うるせえ貧乏人!」などという下品な反論はできないことを知っててやってます。
不幸自慢する人と似たようなもんじゃないですかね

No.83 22/02/18 20:55
匿名さん48 

あー、何ていうか査定というより貧乏だから気づいたんだよ。
高卒の私からしたら文章で察する事できるかなと思ったけど分かりにくかったですね、ごめんなさい。
家には無いものが多かったから目立つところにあったらそりゃ見るよ。
テレビでかいなぁとか、自分の部屋あるの良いなとか。
ピアノ個人で練習できる環境が貧乏はそもそも無いんだよ(笑)
主さんは幸せな方で底辺を知らないから言われると腹立つんだよねきっと。
貧乏から見ると恵まれてると思うし一々怒ってても霧ない事だと思うな。
世の中って色んな人がいて、色んな価値観があるからそれに反応するって凄く疲れるんだよね。
金持ちより貧乏の方がそういう価値観に晒されることが多いんですよ。
可哀想とか同情されたり上から目線で馬鹿にしてくる人もいる、比べられるの不服だろうけど勝手に可哀想がられるよりはスルーしやすいんじゃないかなと個人的には思います。

No.84 22/02/18 21:28
匿名さん48 

すいません、追加で。
何でもお金に結びつけるとありましたが生活している環境がお金と直ぐに結びつくから意識はしていましたよ。
小遣いも無いからバイトも中学生からしていました。
親の稼ぐ金額がなんとなく分かるんですよ。
今のアパートの家賃がこれくらいで食事のレベルがこの程度で学級費や給食費もキツイ状態なら察しがつくんです。
今の家の金銭状況は良くないと貧乏なら気づくんですよ、だからお金にシビアになるというのは子供の頃からありました。
同じ機能なら安い方選ぶ、貰える物があれば有難く頂く等お金をかけないで済む方法を沢山考える機会があったんです。
だから無駄なものにお金かけられる余裕があるのは金持ちだなという感覚で子供の頃は見ていました。
今は意識せずスルーできていますよ、色んな家庭がありますし価値観はそれぞれですから。
育った環境が悪いと言われたら過去の事なのでどうしようもないですが、他人の価値観に振り回されるのは疲れるので考えすぎない方が良いのではと思いますよ。

No.85 22/02/18 21:35
匿名さん85 

『君達にはこの生活はできないよ^_^wwww』と言ってやりましょう。そうしたらきっと『そんなに金持ちじゃねーだろ』とかいってきますんで

No.86 22/02/19 03:21
匿名さん86 

主さんも友人も自分と他人の環境を比べての主観に過ぎません。
主さんの場合は比較するものが別の友人だからそうは思えないだけです。

答えは自分達個々の中にしかなく、友人達は今までの人生その環境の中で生きてきた日常=普通なのです。
だから友人からすれば主さんの家庭環境は恵まれていると感じるのでしょう。

ご友人達が貧乏だと思うのであれば、口には出さずその子達よりは恵まれたなとだけ捉えれば良いのでは?
そもそも家庭環境は主さんの親御さん達の努力の結果であって主さんが作り上げたものでもありませんからね。

それに大学生であれば必ずしも今の仲が良い友達とつるむ必要性もありませんし、交流の幅を広げれば接する頻度を下げるくらいの事は出来ませんか?
他の回答者さん達へのコメント見る限り、人とのコミュニケーション能力はそんなに高くないのかと思います。

家の家具やら車やら、上手くはぐらかす事が出来る人も世の中には居るのですよ。
主さんは何故そういうコミュニケーションを習得しなかったのでしょうか?本屋に行けばその様な実用書が平積みされているのくらい目にした事あるでしょう?

最後ちょっと意地悪で主さんみたいな物言いしました。わかります?自分だって気づかない事や出来ない事があるのだから『自分が手にしている能力や環境は他人も持っていて当然』といった思考はおやめなさいな。

No.87 22/02/20 04:02
匿名さん87 

私もちょっといい暮らしをしていて、小学生の頃から年末年始は旅行していたり、海外旅行も当たり前みたいな感じでした。
でも、それって親や祖父母が頑張って稼いだから行けるのだと思います。
だから、私は友達から羨ましがられたら、私の親は頑張りやさんだからね、と胸を張って言っていました。
主さんの親も頑張ってお仕事して、稼いでいると思います。
だから、お金持ちだねという言葉は親への誉め言葉だと思っています。
書き込みを見るに、主さんは親が好きなようですし、親が誉められると、私は嬉しくて、自慢に思います。
だから、ありがとうと返したらいいと思います。

No.88 22/02/20 06:03
匿名さん88 

価値観はいろいろなので、目くじら立てるのは大人げない。
いい気分しないのは分かります。

ところで、思ったのは主さんはバイトとかして自分で稼いだことはあるのかな。

バイトをしたことがなくて100万くらい、200万くらいと発言してるなら、馬鹿にしてるように感じます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧