日本の精神医療について。はじめまして、アメリカ生まれの者です。日本に移住し三年が…

回答2 + お礼2 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
22/02/21 16:58(更新日時)

日本の精神医療について。はじめまして、アメリカ生まれの者です。日本に移住し三年が経ったのですが、色々な事があり元々持っていた精神疾患が悪化しました。私を悩ませる病気はまだこの国では治療法が確立されてないので仕方がない面もあります。しかしどのクリニックでも診察を拒まれたり権威と言われる医師でさえ自信を欠いてしまいます。そのためまだ主治医が見付かりません。今現在途方に暮れています。有名な病院にも幾度かあたり、それでも打つ手無しなら安定剤の処方をお願いするくらいしか安定を目指す方法はありませんか?日本での市民権を得てるので母国で治療する事はもうありません。

タグ

No.3481636 22/02/21 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/21 16:10
匿名さん1 

因みにどういう症状が現れるご病気なのでしょうか?生活に支障が出るレベルですか?

No.2 22/02/21 16:16
お礼

>> 1 ええ、生活にも大きな支障があります。病名は解離性同一性障害です。この国にも権威はいますが、症状が日本のケースと異なる点が多いため尻込みされてしまい、なかなか主治医が見つけられない状況にいます。

No.3 22/02/21 16:38
大学生さん3 ( 10代 ♀ )

いわゆる二重人格ですね。
日本でも患者は多くて治療受けてますし、精神疾患としては治療効果が高いです。

安定剤って例えばベンゾジアゼピン系でしょうか❓解離性同一性障害に有効とは思えませんが(・_・;

No.4 22/02/21 16:58
お礼

>> 3 解離性同一性障害は多重人格を指し、二重人格よりもっと多くの人格が存在していて症状もより難解で複雑です。

薬の件で書き損じがあって申し訳ないです。合併症で躁鬱を持っているので、安定剤は鬱の緩和のために必要になります。おっしゃる通りDIDには効果はないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧