注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

人と仲良くなるのが下手です。 高2女子です。 幼い頃から礼儀作法や言葉遣いに…

回答3 + お礼0 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
22/02/21 21:06(更新日時)

人と仲良くなるのが下手です。
高2女子です。
幼い頃から礼儀作法や言葉遣いについてかなり厳しめに躾られてきました。
あまり物怖じしない性格なので初対面の人とも仲良くできるし、クラスでも友達に困ったことはありませんが、どうしても堅い部分があるらしく周りからの印象は「お嬢様」のままです。

時間をかけて仲良くなると「話しやすいしけっこう適当、それに甘えた」な印象に変わるらしいのですが、「初対面のときはしっかり者で上品な印象だったから高嶺の花ってイメージだった」と口を揃えて言われます。

目上の方とも仲良くなりやすく、誰と話しても角が立たないのはいいのですが、最近悩みがあります。
仲のいい友人が人見知りなのですが、慣れれば直ぐに心を開けるので、同時に出会った人と最初に話せるようになるのは私でも、気づいた時には友人の方が相手の人と仲良くなっていることです。
いつの間にか話題の中心が友人になっていて、「初めての人怖い」と私の後ろにいた友人が気づいたらってみんなの中心にいるのがとても寂しく感じます。
友人は人見知りですが、慣れてからの警戒心のなさゆえにトラブルに巻き込まれやすく、相談に乗ることもあるので彼女なりに悩みは尽きないとは思うのですが、どうしてもあの親しみやすさが羨ましくなってしまいます。

もう少し、周りに甘えることを覚えてもいいものなのでしょうか。

タグ

No.3481847 22/02/21 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/21 21:02
匿名さん1 

じゃあ今度は親しみやすさを
その友人から教わろう!

お互いに良いところを
認め合えれば、
寂しくなんてなってる場合じゃない!

秘訣教えて!で良いじゃない!

No.2 22/02/21 21:06
通りすがりさん2 

周りに頼る、誰かに甘える。これらは歳を重ねても難しく感じたりするものなのですよ…笑
若いうちは恥ずかしさなんかもあるでしょうから、焦らずゆっくりと経験値を積み重ねていくのはどうでしょう。
チャレンジをしていけばそこからの成功体験は必ず生まれますから、失敗はいくらしたって良いのですよ。
他者に頼り甘えるのは信頼の証でもあります。自然とそれが出来る方は男女問わず魅力的だと、私は思います。

No.3 22/02/21 21:06
nashi16 ( JNzUCd )

自分なりに友達との付き合い方を
工夫して自分なりに話し方やタイミングを
調節しながら場の空気を読んで
判りやすくやり取りをして下さい
難しく考えないでちょっとした
事だと思いますので色々調節して下さい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧