注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

先週から新しい職場で勤務が始まりました。この仕事が決まるまで、無職期間は約1年半…

回答5 + お礼0 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
22/02/22 18:30(更新日時)

先週から新しい職場で勤務が始まりました。この仕事が決まるまで、無職期間は約1年半、失業保険を貰って生活していました。元々僅かだった貯金も無くなりました。昔から、精神的な病気を抱えていて昔からどんな仕事をやっても、数日で辞めたり、数ヶ月で辞めてばかりいました。実際フルタイムで働くことが自分にとって難しいことだと分かっていました。初めはパートで働きたいと思ってましたがパート掛け持ちしても生活費が足りないのでどうにかぎりぎりまで就活をしてようやく今の場所で内定が決まりました。
それなのに、まだ出社3日目なのに体調不良で休んでしまいました。
環境面だと、お休みが少ない点くらいでしょうか…。

人間関係が嫌だとかそういうことではなく全て自分の考え方に問題があるのだと思っています。
出勤するのが憂鬱、きちんと仕事できなかったらどうしよう、周りに迷惑かけるくらいなら休んでしまおう、自分は辞めてしまったほうがいいんだ…とずっと考えてしまいます。働くこと、時間を拘束されることが怖いです。
正直、これだけの無職期間からいきなりフルタイムで働くこと自体が間違っていたと思います。
フルタイムを辞めてパート掛持ちすれば今よりは少し心に余裕はできるだろうと思います。だけど、金銭の事が不安で将来を考えるともう正社員で採用してくれる所はないと考えてます。
どうしたら良いでしょうか?
皆様のアドバイスやご意見をください。

22/02/22 11:42 追記
すみません、追記です。
年齢は28歳です。

タグ

No.3482247 22/02/22 11:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/22 11:35
匿名さん1 

やりたい事をやるのみよ!

No.2 22/02/22 11:36
匿名さん2 

今何歳なんですか?
20代ならまだいいけど30代以上だと正社員なりたくてもなれなくなるから、採用されたのなら辞めたらもったいないです。
休みが少なくても、勤続長くなれば有休の日数も増えていくので。

No.3 22/02/22 12:45
匿名さん3 

誰だって仕事行きたくないですよ、面倒くさい。

パートしたって、お金が足りない不安がずっとあるから結局辞めるよ。
掛け持ちだって、いくらでも方法はあるのにね。

スレ主さんは、同じ職場にずっといたほうがいいと思う。
あと、仕事だからって気合い入れない。
休みだからってテンション上げない。
行きたくない日に行けたら、晩御飯は好きな食べ物にする。

新しい環境で大変だけど、体は慣れるから。

No.4 22/02/22 13:01
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

アラフォー転職10回、引きこもり1年、難しい仕事無理。借金持ち。世間的には終わってるけどでもなんか今楽しく正社員でやれてる。安心しろ。こんなのもいる笑

No.5 22/02/22 18:30
匿名さん5 

1年半もブランクがあったら、最初からそんな何でも上手くいく方がすごいことですよ。
それでも働こうと思って就職を決めたわけですから、むしろその勇気や行動を褒めてあげてほしいです。それだけでもすごいことなんですから。
焦らないことですよ。コツコツと一歩ずつ。失敗もするしいろいろ言われることもあると思います。でも、ちゃんとその一歩一歩の道の先に主さんの目指してるものがあるなら、そこを見失うことなくただ前に進めばいいと思いますよ。

ちなみに、自分も主さんと似たような状況で約半年無職で、今はいくつか面接受けてるところです。正直、前職で体壊してまだ完全ではないし、すごく怖い面もありますけど、自分を信じて前に進もうともがいてるところです。

主さんはすでにその壁を乗り越えてる方ですし、主さんなら大丈夫ですよ!
どうか、ご自身のこと責めないであげてくださいね。たとえ責めてしまっても、責めてしまった自分のことも責めないであげてほしいです。
どんな主さんでもOKをあげていいんですから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧