大学の知名度ってどれくらい重要ですか? 私は無名私立大学に入学する事が決まりま…

回答4 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
22/02/25 05:30(更新日時)

大学の知名度ってどれくらい重要ですか?
私は無名私立大学に入学する事が決まりました。東京にある大学ですが知名度がかなり低く、他人に大学名を聞かれた時に答えても初めて知ったと言われる事がほとんどです。
私立文系だし、偏差値も57程度しか無く低いです。
これは、バイトをする時などにバカにされたりしませんか?
また、就活やその後の人生においてどんな影響がありますか?

タグ

No.3484230 22/02/24 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/24 23:01
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

特に影響はない。
主が大学で何をやるかが問題。だってそこに入るって決めたんだから胸張って楽しく学生生活おくらなきゃ^_^
社会人になっても大学名きにするやついないよ。てか57って凄いな。俺偏差値50くらいの大学でも一部上場いけたよ。
あと、これだけは言っておく

見下す奴は見下される

No.2 22/02/24 23:28
ぴの ( UxDUCd )

やはり知名度というものは重要ですね。
言葉にして「バカですね」と言われることはなかなか無いと思いますが、やはり周りと比べられてしまいます。バイトにしろ、就職にしろ、優秀な人材ほど採用されます。しかし、面接などのほんの数分ではその人のすべてが把握できるわけではありません。そうなったときに見られてしまうのが学歴です。偏差値が高く、優秀な人材が集まる大学で世に名前が知れ渡っていない大学などありませんよね。知名度が低ければその大学の名前を聞いた人は心の中で(この人はそんなに頭はよくないのだ。)と思ってしまいがちです。
例えば慶応大学卒の人と無名大学の人とどっちを採用したいかを考えると、おそらくほとんどの人が慶応大学卒の人をとりたがりますよね。
どんな綺麗事を言おうと結局、学歴がその人を価値づけることは多いのではないでしょうか。だから学生は必死に勉強して少しでもいい大学=知名度の高い大学に入ろうとするんだと思います。
もちろん、学歴がすべてではありません。結局は自分の人生なんだから、自分の気持ちの持ちようです。しかし、やはり世間一般的にいうと大学の知名度はそれなりに重要なのではないかと個人的には考えます。

No.3 22/02/25 00:27
匿名さん3 

1さんのレスも2さんのレスも、両方その通りだと思います。

大学ブランドの力はすごい。
日本製1万円か中国製8千円。私は迷わず日本製を買います。そういう事なんです。

ただ、一緒に働く人材となるとブランドが邪魔だったりコミュニケーションの取りやすさだったりが優先のことも多い。

私の子供かいわゆるFランと呼ばれる大学にいますが、堂々と人に言ってます。入ってみたら素晴らしい大学だったかららしい。

No.4 22/02/25 05:30
匿名さん4 

大卒採用枠、行政にしろ企業にしろフィルター(ブランド足切)あるとこはあります。

ってか57の文系で無名校ってあるかな…

大東亜はもちろん日駒より上だし、

自分が無名と思ってるだけでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧