私は家では普通に話せるのに外では全く話せません。 人と話すのが怖いです。話そう…

回答4 + お礼3 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
22/02/28 19:33(更新日時)

私は家では普通に話せるのに外では全く話せません。
人と話すのが怖いです。話そうとすると言葉が出て来ません。体も動きません。話す時相手のめを見れません。これは幼い時からです
幼い時は親も私自身も単なる人見知りなのかな?と思ってたんですけど、成長していく中で私自身あれ?何か違うと思うようになりました
カウンセラーに話すと思い込みが激しいだけ!と言われて、分からなくなりました
小児喘息があり1年の半分以上入院生活を送り退院して学校に行き始めても学校で酷いイジメを受けたり家では親、兄からの暴言暴力を受けて育ちました。イジメを受けた時に父からは(イジメられる方が悪い、死にたきや勝手に死ね)母からは(産まれこなければ良かった)兄からも酷い言葉を言われました
なので幼い頃から人と話す、コミュニケーションがとれてません
今はとにかく人と会う、話すのが怖くて仕方ないです
どうしたらいいのでしようか  

タグ

No.3486490 22/02/27 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/27 23:18
匿名さん1 

場面緘黙症は調べてみましたか?

No.2 22/02/27 23:20
匿名さん1 

わたしも幼稚園生の頃から最近まで、家の外で話すことができませんでした。

No.3 22/02/27 23:29
匿名さん3 

1さんがいう場面緘黙症と、自閉症も調べてみてください。

No.4 22/02/27 23:36
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

家族の方がよっぽど怖いと感じたんですけど、家の方が話せるんですよね??
外の人の方がよっぽど優しいんじゃないでしょうか???

で、間違いなく人見知りだと思いますよ。
自分の存在が受け入れられるか怖くて仕方ないんですよね?

乗り越えたいと思うタイミングで乗り越えるしか方法は無いので、話してみようと思った時に話せば良いんですよ。

カウンセラーさんが思い込みがはげしいだけって言ったのも、克服する方法の一つ。
怖がらなくて良い筈だけど、過去の色んな経験があって、怖がる必要が無いのに怖がり過ぎてるだけだから、怖がらなくて良い事なんだよって事。

でも、怖いと感じるなら、『怖くてもやってみよう!』と思えるまでは、そのままでもいいんじゃないですかね?

どうしたら良い?ってのは、自分に聞いてみてあげてください。
どうしたい??って。

No.5 22/02/28 19:31
お礼

>> 1 場面緘黙症は調べてみましたか? はい、見ました
当てはまることが多々ありました
今カウンセリングを受けてるのですが、カウンセラー医師からは何も言われてません
なので余計にモヤモヤ感だけがいつもあります

No.6 22/02/28 19:32
お礼

>> 2 わたしも幼稚園生の頃から最近まで、家の外で話すことができませんでした。 同じですね

No.7 22/02/28 19:33
お礼

>> 3 1さんがいう場面緘黙症と、自閉症も調べてみてください。 軽い自閉症だと言われました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧