22歳 大学生兼キャバ嬢です。 私は元々看護の四年制大学に通っていました。…

回答6 + お礼0 HIT数 480 あ+ あ-

匿名さん
22/03/04 02:21(更新日時)

22歳 大学生兼キャバ嬢です。

私は元々看護の四年制大学に通っていました。
しかし親に奨学金を使い込まれてしまい学校に通うことが難しくなり2年休学しました。
今は親と縁を切り一人暮らしでキャバクラで生計を立てながら学費を貯めています。

3年生の前期分が払えず3年の後期から休学し、前期分はなんとか稼いで支払いしました。

今年の秋からあと一年半大学生活が残っていますが学校に復学するべきなのかとても迷っています。

3年の後期、4年の前期は全て実習になりますが、学費分は残りの奨学金で賄うにしろ(親に使い込まれた時に奨学金を止めてもらってます)一人暮らしの為生活費を稼がなければいけません。

家賃や光熱費、食費、実習に行くなら毎日かかる交通費を稼ぎながら実習に行かなければならないのも不安で、
しかも、このコロナ禍でキャバクラで働いていることがバレたらそれこそ学校に居られなくなります。

看護師の資格を持っているだけで将来、役に立つことも多いですが、学校に戻れば明日の生活すら見えないような未来が待っている気がして学校に行きたくなくて時がすぎて行くのがただただ怖いです。

普通に実習に行くだけでも大変で鬱みたいになっていた私が、頼れる親も居ない状況で生活費を稼ぎながら学校に行けるのかどうか不安で仕方ないです。また2年も休んでしまったので戻ったところで学校には友達も頼れる人もいません。

大学入ってからかかったお金は全て私が払っているので辞めるのも休学するのも私の意思で決めても誰も文句は言いません。
学校をやめるとしたら都会に出てキャバクラを続けるつもりです。キャバクラの仕事自体はとても好きで楽しいです。

しかし、このまま学校をやめて歳だけ重ねて賞味期限が切れたキャバ嬢になるのも嫌だし、かと言って学校に戻って明日の生活も危うい毎日を送るのも嫌です。

自分がどうしたいのかも全くわからず毎日日が経つにつれて涙が止まりません。
学校は辞めるべきでは無いのでしょうか。
学校に戻ったとして私は1年半も身体が持つでしょうか。

タグ

No.3489034 22/03/03 09:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/03 09:59
nashi16 ( JNzUCd )

何とか看護大学を卒業して
一人前の看護師を目指して欲しいと思います
今まで支払った学費等が捨てるのは惜しい
キャバクラで稼げるのも長くは無いでしょう
水商売で生きる事はダメとは言えませんが
看護師の道を行った方があなたの為になると思います
やり方は問いません日向の道を歩んで欲しいです

No.2 22/03/03 10:06
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

大変な状況ですね。

ですが、頑張って看護師免許を取って欲しいです。

世の中、何かしらの知識や技術を得た者勝ちです。

それが無いと、しょうもない仕事しかありません。

大変ですが、就職するまでの最後の一踏ん張りだと思って、頑張ってください!!

No.3 22/03/03 10:51
おしゃべり好きさん3 ( ♂ )

医療従事者。夜勤明け帰宅だけど、やるしかないんだよ!!
甘ったれたこと言って逃げてたら一生後悔するからな、
昔からな親と上司は選べない、辛かったね~でも仕方ない。

国家資格さえ取ってしまえば鬼に金棒、風俗嬢に落ちようが、
結婚しガキ産んで主婦になろうが自由、いつでも働けるだろ?
月30~40万稼げて仕事に困らず天国じゃないか、違うか。

キャバ嬢で体壊して入院してくる女性も何人も見てきた、惨めだぞ、
まだ30手前なのに酒ガブガブ飲んで肝臓も壊して精神病んで未遂、
退院しても生活保護で~お先まっくら、転落人生が待ってるだけ、
人生100年時代に突入し、君も100歳まで生きるとして、
中途半端に中退しなんの資格もない高卒、仕事なんかないぞ、
死に物狂いで資格はとりなさい、逃げたら後ないからな、
病院で待っているからな~負けるなよ、さて俺は寝るぞ。

No.4 22/03/03 11:26
匿名さん4 

私も看護師です。やるにしてもやらないにしても資格だけでも取った方が絶対にいいと思います。看護師は引く手数多です。救急に向いてなくてもクリニックとかでも働けますしね。ここまで頑張ったんだからあと少し!長い人生の少しの我慢です!頑張ってください!ほんとに病んでしんどくて病気になるんだったらやめてもいいと思いますけどね。

No.5 22/03/03 20:01
匿名さん5 

 復学を迷うということは、絶対に看護師の免許が欲しいということじゃないのでは?
絶対に看護師になりたいのなら、睡眠時間削ってやり遂げるよ。
私は、勤労学生をして看護師免許を取ったけど 今はもうあの仕事に魅力を感じない。
超高齢化だし、看護より介護の業務内容が増え続ける。
全うな仕事なのに、患者からの暴言暴力があるしやってられないよ。

看護師免許持っていても、ずっと働く人は少ない世界やね。

No.6 22/03/04 02:21
匿名さん6 

学校に支援制度はないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧