ケアマネさんに何か変わった事や困った事があるとすぐ連絡してしまいます 父親を看…

回答8 + お礼1 HIT数 589 あ+ あ-


2022/03/08 13:23(更新日時)

ケアマネさんに何か変わった事や困った事があるとすぐ連絡してしまいます
父親を看るだけでも大変なのに、母親も腰痛悪化で最近は半寝たきりに…
2人を看てるのは私ひとり
他に家族は居ない為協力者もおらずまた相談できる人間もいない
だから、どうしてもケアマネさんに頼るしかないのですが、最近は電話にもなかなか出てもらえず事業所に連絡しても席を外しているの返答ばかりです
精神的に参っています




タグ

No.3490551 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

区役所とか病院とか無料相談とかケアマネだけではなくてわたし1人では潰れそうだと相談してみてはどうですか?

母、父の兄弟とか居ないのですか?遠くに住んでだとしても電話でどうしたらいいか聞いてみても良いのではないでしょうか?

一人で抱え込まないようにしてください。

No.2

>> 1 返信ありがとうございます
両親それぞれの兄弟は既に皆他界しています
いとこは数人居ますが、所在すら互いに知りません
以前役所にも尋ねてみましたが、それを相談するのがケアマネになりますよ
と返されました

No.3

わかります。分かりますとか言ってすみません。
私も自分で生活できる身体障害者なんですが訪問看護とかに電話したら病院で聞いてと言われ病院に相談すると訪看に聞いてと言われます。

私は私は一人の体を見ればいいんですけど父、母、兄弟は私の自立を考えて手助けはして来ないんです。

なのでもしかしたら親御さんとは別々に暮らした方がお母様も腰の痛みは自分で病院に行くかもしれません。

頼れる人が近くにいたら甘えてしまいますので、あなた様は心を鬼にして家から出てみても良いと思います。

No.4

地域包括センターへも相談してみたらどうでしよう。

No.5

まずは、お母さんを腰痛悪化による入院をさせて、病院で転院先(病院や施設を探してもらう。)
介護者である主さんが介護による腰痛悪化でお母さんを診れないと言うしかないかと。
どちらにしてもお母さんを一度入院をさせないと行けない気がします。

No.6

お疲れ様です。うちも精神的に参っています!片親でもキツイと思っているので2人は、大変だと思います!地域に相談出来る所あると思います。一人で抱え込むと精神的に病気になります。
無理しないでくださいね。

No.7

包括に連絡してみてはどうでしょうか。
ケアマネが出てくれないとはっきり伝えるべきです。支えられなければ
ケアマネでいる資格ありせんし。ほんとに

No.8

本当に忙しくて電話に出れないではなかろうか。

意図的に電話出ないなんて、
大人がするだろうか。

No.9

毎日ご両親の介護
お疲れさまです。

居宅併設の事業所に勤務していた時に、やはり主さんの様な方いました。
私がいたところのケアマネは、利用者さん利用者さんの家族にいろいろ提案や助言はしても、全て「無理」と言うのに「どうしたら良い」と事業所に頻繁に電話してきてました。
あまりの頻度に居留守を使いたくなってました。
家族間の問題はケアマネは解決出来ません。
サービス事業所の利用調整などは可能
主さんがケアマネにどんなことを求め・連絡しているかわかりませんが、ご両親が介護認定受けているなら、ショートなど利用して主さん自身一旦リセットして一つずつ解決していくしかないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧