注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

失業手当について 6月に今の会社を退職します。 特定理由離職者に該当しま…

回答3 + お礼0 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
22/03/06 07:10(更新日時)

失業手当について

6月に今の会社を退職します。
特定理由離職者に該当します。(結婚により遠方への引越しが必要なため退職)

10月に挙式、新婚旅行を予定しているため、
早くても働き始めは10月後半か11月からで考えています。

失業手当をもらうためには就職する意思が必要だと思いますが、
退職日と働き始めたい日が間があいてるのでそれでも失業手当を受けることは可能なのか、
そもそもこの場合は対象外になるのか
もしわかれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

タグ

No.3490952 22/03/05 21:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/05 21:17
匿名さん1 

特定理由離職者です
仕事を探しているていで失業保険を申請するか、働く準備ができてから失業保険の申請をすることもできます。
退職後1年未満でしたら、手続きができます。

No.2 22/03/05 23:12
匿名さん2 

とりあえずハロワに行って失業手当の手続き出せば説明会に参加できます
それで就職の意志があるときに求職活動を証明できれば、給付が受けられるよ

No.3 22/03/06 07:10
匿名さん3 

わたしも去年そうでしたが、説明を受け、求職活動して認定日に行けば特定理由ならマックスで120日分はもらえますよね。
確かパソコンの求人情報見るだけでもよかった気が…主さんが対象外なのかどうかは聞いてみなければわかりませんが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧