注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

自分のミスを棚に上げてこちらに謝罪させる人ってどう思います? 出納簿で165と…

回答7 + お礼0 HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
22/03/10 12:36(更新日時)

自分のミスを棚に上げてこちらに謝罪させる人ってどう思います?
出納簿で165と記載があって一つ在庫を出すために164と記載して提出したら「コレは155と書いたのよ!何で間違えるの?」と女上司がキレてきてうんざりしてます。
ご自分の癖字でミスが起こったのに何故私が責められないといけないでしょうか?
その場で訂正と謝罪ましたが正直納得いきません。

タグ

No.3494309 22/03/10 11:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/10 11:26
匿名さん1 

あーあ。なぜそこで認めて謝罪してまったんだよ。その時点であなたの責任。相手はニヤニヤしてるだろうな。なぜ認めたのか意味不明

No.2 22/03/10 11:51
匿名さん2 

ではこの165はなんですかね?と、ジィーと目を見て突っ込まないと!!

No.3 22/03/10 11:56
匿名さん3 

いやいや謝る必要ないし、なぜ認めちゃうの。
だから上司も付け上がるんじゃないのかな。
はっきり言っていい所だよ。

No.4 22/03/10 12:14
匿名さん4 

「すみません、165に見えてしまいました」とその場は謝り、以後、読みにくい字があったら、毎回「すみません、この字が読めないんですが、5ですか、6ですか?」と聞きに行く。

No.6 22/03/10 12:27
匿名さん4 

「大人の対応」はこうじゃないでしょうか。うちの会社ではこんな感じです。これでも毎回「アンタの字は下手すぎて読めないんだよ!」という意味のことを言いにいくのは、結構な嫌味だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧