注目の話題
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

先月コロナ陽性になり、今は陰性になったのですが、味覚障害と倦怠感が残っています。…

回答6 + お礼3 HIT数 417 あ+ あ-

匿名さん
22/03/22 10:33(更新日時)

先月コロナ陽性になり、今は陰性になったのですが、味覚障害と倦怠感が残っています。

私の仕事が調理の仕事なので、味をほぼ感じず、味見ができないストレスと倦怠感のせいで、このままでいいのかなと悩んでます。(ラーメンは多少しょっぱいお湯みたいな感じです。)

それと、やはり職場には私と距離を取る人が出ており、「そこまで距離とる?」と思うぐらい離れる人もいます。挨拶すら返さない人もいます。

ただでさえ時間に追われ、キツイ言い方をする人も多く、やっと職場に来ているのにコロナになり、食べる楽しみもなく、何も楽しみがなくなってしまいました。

正直、仕事辞めた方がいいかなと思ってますが、同じ立場なら、皆さんどうしますか?
私の年齢は40代男で、今の職場に入って3ヶ月の正社員で高齢者施設で仕事してます。

タグ

No.3500442 22/03/18 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/18 17:16
匿名さん1 

すぐ辞めます。
避けられる気持ちも分かるし、自分ならそうだよねって感じで。また高齢者施設なら尚更、辞めた方がいいなと決断すると思います。自分が元で他人に移すとか考えただけで目入りそうです。

No.2 22/03/18 18:08
お礼

>> 1 他の方も濃厚接触者ですぐ検査しましたが、全員陰性でした。

今思えば、人に移さなくて良かったと思っています。

ご意見参考にします。やはり辞めた方がいいですかね・・・

No.3 22/03/18 19:12
匿名さん3 

社内の調理以外の仕事に変えてもらえるならそうしたらいいけど、それが無理なら他の仕事をする方がいいかもしれない。

No.4 22/03/18 20:25
お礼

>> 3 いつ味覚が戻るかわからないので、いろいろと不安で・・・。

今のところ、上司はそれほど私の味覚障害をそれほど気にしてないようで、長い目で頑張りましょうと言っていました。

ですが、長い期間かかると施設にも迷惑がかかると思うので、転職も視野に入れようと思います。
ありがとうございます。

No.5 22/03/20 13:52
通りすがりさん5 ( ♂ )


主さんと職種は違いますが

自分も、コロナ感染後に陰性になり、職場復帰しました。主さんが思ってる事と一緒で職場内での距離を取られていて悩んでました。

自分なんか、酷いときなんか手で『シッシッ』やられて、こっちくるなですからね(笑)近寄るなオーラも態度に出されて、そこまでやる?
ほんと、悲しくなりましたね。


時間がたてば落ち着くと思ってましたが
いまだに、、何も変わらないので自分も心機一転、新しい職場に転職しようかなと思ってます。

味覚障害もありましたが徐々に回復してます。
今は誰がコロナ感染するか分からないのに
差別とか偏見はやめて欲しいです。



No.6 22/03/22 00:53
お礼

>> 5 それはひどいね。

転職もいいですよね、こんなにコロナになってから人って変わるんだって思いました。

もし、自分がやられたらどう思うんですかね。

No.7 22/03/22 04:30
匿名さん7 

コロナにかかっても人によると思います
うちの職場は普通に接しています、2週間も休んでれば当然陰性だし。
人柄もとてもいい人なので

No.8 22/03/22 06:36
匿名さん8 

次の仕事が見つかるなら早いうちに辞めたほうがいいと思います。
前職からあまり間が空いていないようでしたら、履歴書にだって今の仕事のことは書かずに職探ししていたことにすれば、職歴に傷もつかないからです。
それに出会えるかは運次第ですが、既に陰性にも関わらず無駄な差別などしない人たちがもっと集まっている職場もたくさんあると思いますよ。

No.9 22/03/22 10:33
匿名さん9 

私も主さんと年齢が近く職種も近いので、もし同じことになったらッて考えたこともあるし、他人事ではないなって感じています。

ワクチン差別もありましたね。ワクチン打たないと、なんで打たないの?いつ打つの?トップの人に、打つのが当然みたいなことを言われたことも。

差別もやっぱりあるんですね。ほんとそういう人がコロナに感染したら、その人はどうするんですかね。責任とって辞めるんですかね。むしろ、差別するなんてひどいって文句言いそう…。

でも、ほんと辛い状況だと思います。主さんのことを味方になってくれたり、理解してくれる人はいないのでしょうか?
特に、同じように経験してる人であれば、理解もしてくれるかもしれません。でも入社して短いし、まだそこまでの関係の人はいないですかね…。辛いな…。
自分も今求職中なので、そうなったら辛いだろうなって。やめるわけにもいかないだろうし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧