髪の毛の静電気がすごいんですけど、どうしたら抑えられますか? くしを通…

回答1 + お礼0 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん
22/03/19 08:27(更新日時)

髪の毛の静電気がすごいんですけど、どうしたら抑えられますか?


くしを通しただけでも、手ぐしをした時でも静電気がやばいです。


アイロンを毎日してるのも原因だと思うのですが、ヘアオイルを付けても全く効きません。

美容院の方に相談した時には、ヘアオイルをミルクタイプに変えると良いとの事だったのですが、おすすめのヘアオイルがあったら教えて欲しいです🙏

タグ

No.3500817 22/03/19 07:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/19 08:27
匿名さん1 

一番大きな要因は髪じゃなくて、着ている服などです。
静電気を溜めやすい服を着ていませんか?

「静電気を溜めやすい体質」などとよく世間で言ったりしていますが、科学的に検証してそんな体質は存在しません。
あくまで静電気を帯びる量は、自分がいる「環境」と自分の体の「状況」で決まります。

静電気を抑えられるヘアオイルというものも存在しません。
それはただ、溜めている静電気で髪が跳ねない様にオイルで押さえ付けているだけです。
なので、髪質によっては、髪が跳ねやすい人に効果が薄いだけです。

主さんの悩みに対しては、静電気をなるべく溜めない様に環境と状況を整えれば、一気に改善されます。

例として、
・静電気を溜めにくい素材の服を選ぶ。(ネットで調べれば簡単に分かります)
・くしなども静電気を抑える効果があるものを選ぶ。
・帯電する様なものをなるべく身に付けない。または材質を変える。(貴金属、靴、カバンなど身の回りのものも影響が大きい)
・アースを取る行動を心掛ける。

最後のアースを取る行動が、今すぐに出来る簡単な対応です。

壁に手を当ててからくしを通してみて下さい。
体に帯電している分が、手から壁に流れていきます。(これをアースを取るという)
帯電量はゼロになる事はありませんが、アースを取ってからくしを通すと、静電気を体感する事がなくなります。

但し、くし自体が静電気を発生させやすい素材ならば、くしと髪を擦り合わせる事で、また帯電してしまいますから要注意です。
そういう場合は、体の一部を壁や床に付けたままで行うと、アースを取りながらになるので、帯電量は少なくなります。

静電気を溜めない行動についても、ネットで検索すれば分かりやすく説明しているサイトがありますので、それを参考にすると良いですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧