何度言っても財布あさりをやめない息子。 金庫にいれたら,今度は通帳を持ってまし…

回答2 + お礼1 HIT数 376 あ+ あ-

匿名さん
22/04/01 06:51(更新日時)

何度言っても財布あさりをやめない息子。
金庫にいれたら,今度は通帳を持ってました。
幸い引き出すことはできませんでしたが、中学生で悪い事の良し悪しは,わかるはずなのに何故くりかえすのか。
注意するも,わかった。と
まったく反省していません。
まさか,通帳は。と思いノーマークでした。
一度お巡りさんに注意してもらい,もうしないって言ってたのに
情け無いやらイライラやら
先々不安な気持ちで仕方ないです。

タグ

No.3509609 22/03/31 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/01 00:32
匿名さん1 

そもそも、なぜお金を盗もうとするのでしょうか。毎月のおこづかいは渡していて、それでも足りなくなってしまうのでしょうか?

まずはお金を何に使っているのか、明らかにするところからです。物を買ったならレシートがありますよね。虐められていて、お金を持ってくるよう脅されている場合もあります。

お金が欲しいから財布あさりをするのか、ただスリルを求めて財布あさりをしているのか。ただ構ってほしいだけという可能性もあります。

No.2 22/04/01 03:12
匿名さん2 

金遣いが荒いんですか

No.3 22/04/01 06:51
お礼

前回の時は,ワイヤレスイヤホン買ったって言って画像見せてきました。
今も使っています。
あるとすぐつかっちゃいます
お年玉も2万くらいあるって言ってたのに
どうでもいいものを買っていて
あっという間になくなってました。
自分が欲しいというものがあるとすぐ欲しくなるようです。
私は,毎回買ってあげれないからダメって言ってたら
盗むようになりました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧