マタ垢で、「電磁波が赤ちゃんの刺激になっちゃうのに、Twitterやってるとか頭…

回答8 + お礼3 HIT数 519 あ+ あ-

匿名さん( 27 ♀ )
22/04/04 13:05(更新日時)

マタ垢で、「電磁波が赤ちゃんの刺激になっちゃうのに、Twitterやってるとか頭おかしい」という発言をしてて、中々やばいと思いましたが、妊娠4週なので、この方はマタニティハイなのでしょうか?

フォロワーさんだったので、Twitterやパソコン使う妊婦さんに頭おかしいと思ってるのかなあと、思いました

タグ

No.3510145 22/04/01 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/01 20:59
匿名さん1 

世の中にはある程度はそういう人もいますよね。
いままで面と向かってだと、なかなか口にしなかったことも、ネット社会になってちょっと垣間見えるようになったので、良し悪しはありますが、そういう人だってわかっただけ心づもりできてよかったなと思っておけばいいんじゃないでしょうか。

No.2 22/04/01 21:28
匿名さん2 

多分元からの放射脳タイプだと思います。
普段から手前が浴びてる紫外線もテレビのリモコンの赤外線も電磁波やでって言っても、調べる能力も無い人ですから。

病んでると思ってそっとしておきましょう。

No.3 22/04/01 21:29
匿名さん3 

そんなことを言っていたら、生活できないよ・・家のなかにだって商用電気の電磁波や
ラジオ局、テレビ局の電波などが ものすごく飛び交っているんだから。

No.4 22/04/01 22:30
お礼

皆さん回答ありがとうございます。

私も初マタですが、ここまで敏感になってたらストレスで逆に赤ちゃんに影響あるのでは…って感じです

No.5 22/04/01 22:33
匿名さん5 

その人もスマホでコメントを書いてるのにね、人には厳しいタイプなのかな

スマホで5Gが出てから電磁波のことを口に出す人が増えた気がする

No.6 22/04/01 22:54
お礼

>> 5 本当ですよね、笑

自分は電磁波ブロッカー?とかを携帯に付けたりはったり、電磁波をブロックする布団を使ってるそうなので大丈夫なんだと思います!

妊娠と電磁の関係なんて初めて聞いたので、びっくりでしたが5Gの影響なんですね

No.7 22/04/02 01:43
匿名さん7 

私は気にしてましたね。
でも、ストレスにならないよう適度に流すのがいいと思います。
5Gに関しては良くないデータもあります。

そもそも、日本は安全だというイメージがあるけれども、その自信はどこからでしょう。
欧米に比べて、添加物や農薬など緩い項目もかなりあります。
欧米で 小児に禁止されてる添加物が、キャラクターがデザインされてるおしりふきや口ふきに使われていたりします。

だいたいが、「すぐに健康に影響が出るものではない」という名目で売られていますが、それってすぐに死んだらそれはダメだってわかりやすい。
その影響とは、微量ならいいとか、長期的に生殖や内泌系にでる可能性が否定されない(影響がないとは言えない)という状態です。
資本主義ですから、企業は多少のリスクをとっても、利益のためなら良くないことをやるという選択肢はあるんです。消費者に関心がなければ。

自分の子どもを守るためなら、それぞれの価値観がありますよね。
習い事だって、良かれと思って各々するものですから。
だから、子育てに関しては、いろんな選択を否定せず、それもあるかーと思えばいいです。

No.8 22/04/02 10:31
お礼

なるほどですね。
確かに食事は無農薬、製品表示を必ず見てから買います。

私の周りの出産した友人や兄弟も、かなり神経質な方でしたが、電磁波の話は聞いたこと無かったのでビックリしましたね。

電子レンジ調理出来ないし、ネット環境使えないし、外にもほとんど出られないんじゃないかなと、疑問に持ちました。

No.9 22/04/02 18:07
匿名さん9 

電磁波というより今の若い人ってスマホ弄りすぎでなんだかなぁとは感じます。妊婦さんも検診の待合室の廊下で、皆下向いてスマホいじってる光景はちょっと怖いなって思いました。昔は待合室でお腹撫でならがどこか穏やかな表情のママさんをよく見かけましたが、今のママさんたちはなんだか皆若干イライラピリピリしてる。

電磁波に関しては不明確な点が多いと思いますが、去年イギリスの医学雑誌に、妊婦が妊娠中に長期間スマホを使用すると産まれる子供に行動障害が発生する可能性が高まるとでていました。不安になる人はそういう情報を拾ってしまうのでしょうね。

No.10 22/04/02 21:20
匿名さん7 

全くスマホを使わない時には機内モードにして、生まれてからもできるだけ子どもの近くは避けてました。
気休めですけどね。

該当するものがたくさんで、気にしたら際限なくなってしまいますよね。
特にキッチン周りなんて無理ですし、ネット環境マストの仕事だってありますし。

結果として、本人の好きなように対応するのがいいと思います。
何らかの影響があったとしても、おそらく、大々的に「電磁波が悪かった」なんて都合の悪い事実、広く周知されないでしょうから。

No.11 22/04/04 13:05
匿名さん11 

そんなに影響出てたら、人間滅亡するわ。笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧