この度、毎日朝夕に薬を飲むことになりました。 一時的なものではなく、ずっと飲み…

回答4 + お礼1 HIT数 262 あ+ あ-

匿名さん
22/04/07 11:44(更新日時)

この度、毎日朝夕に薬を飲むことになりました。
一時的なものではなく、ずっと飲み続けることになり、将来的には手術をします。
飲み始めて2週間になりますが、なかなか習慣化されず、次に飲むタイミングまですっかり忘れてしまっていることがあります。
「ご飯の後に飲まないとな」っと思っても、育児家事仕事が次々と押し寄せてきて忘れてしまいます。

皆さんはどうやって飲み忘れを防いでいますか?

No.3513599 22/04/06 19:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/06 19:49
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

私はなんだかどうかも覚えきれないので、一粒ごとに日付を書き、キッチンのシンク横に置きっぱなしにしています。
目につくところに置くのが良いかと思います。

No.2 22/04/06 19:55
匿名さん2 

食後に歯磨きをするとか、トイレの後に手を洗うというくらい習慣にすればいいだけと思うのですけど、それができないのですよね…。

薬を入れるポケットのついたカレンダーや日別ごとのピルケースを使ってみては。

No.3 22/04/06 20:01
匿名さん3 

まず1包化して、何月何日朝食後・何月何日夕食後
と印字してもらう。
それだけで忘れない人もいれば、忘れてしまうなら、服薬カレンダーを使用する。
服薬カレンダーは100均にもあるかと思います。
服薬カレンダーはウォールポケットになっていて、そこに1包化したものを入れていく。

欲しいタイプの服薬カレンダーがなければ、朝・夕とテプラでつけてちょっと手直しすれば使えますよ。

そうすればわかりやすいかと思います。

1包化は、処方された薬を調剤薬局に持っていき、1包化してもらいたい。と言えば数百円でやってくれます。
そして今後は薬を処方してもらう時に医師に『1包化してもらいたい』と言えば処方箋に1包化と記載してくれます。
そして、その処方箋を持って調剤薬局に行って、何月何日からの日付でお願いします。
って言えばちょっと待ちますがやってくれます。

1包化というのは、一つの袋に朝食後に飲む薬(例えば3種類なら3種類)を入れて一袋にする事。
これは覚えておくといいですよ。

No.4 22/04/06 21:15
匿名さん4 ( ♀ )

私は漢方薬を朝夕一包ずつ飲みます。
夜、飲み終わった時点で、明日の分を二包シンクの1番目につくカウンター横に置くようにしています。

翌日は、二包有るので一包飲みます。
後一包は夜の分となります。
女性はシンクのまわりに置くと飲み忘れは少ないのでは?

No.5 22/04/07 11:44
お礼

皆さんのお話と比べると、私はかなり雑な管理をしているなっと思いました。
私はキッチンの棚にシートごとそのまま置いていて、毎回1粒ずつパチッと出して飲んでいます。
正直、飲んでいても「朝 飲んだっけ?」といつも自信がありません。。。
まずはきちんと1日分を目で見て分かるように管理しないといけないですね。

とても参考になりました。
ありがとうこざいました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧