注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

高校生になったばかりです。親が離婚すると言っています、、お互いが嫌いで別れるんじ…

回答3 + お礼3 HIT数 441 あ+ あ-

匿名さん
22/04/07 23:54(更新日時)

高校生になったばかりです。親が離婚すると言っています、、お互いが嫌いで別れるんじゃないです。父は最後まで母を慰めていました。理由は祖母が認知症?でぼけてしまい介護をしていた母が色々あり思い詰めてしまって、父が母に迷惑をかけたくないから離婚すると言っています。先程家を祖母と一緒に出ていきました。私は離婚して欲しくないです。金銭面の問題もあるし何より母が自分のせいと思い詰めていて心配です。私の高校はバイトが禁止なのでお金は入ってこないし、、1人で祖母を見るつもりの父も心配です。肉体労働の仕事なのに帰ってきたら祖母の面倒まで見ていなきゃいけないのは、苦だと思います。ついこの間祖父が亡くなったばかりで、祖父はずっと祖母の面倒を見ていてストレスでお酒を大量に飲んでしまい亡くなってしまったと聞きました。父が同じ道を辿るのではないかと本当に心配です。私は一体母になんて言葉をかければいいのでしょうか?離婚しないでなんて母に言っても意味が無いし母がさらに自分を追い詰めてしまったら元も子もないし。私には歳の近い妹と少し離れてる妹がいます。長女として家庭を支えなきゃいけないのに何をすればいいか分かりません。母だけでなく彼女たちにはなんて声をかければいいのでしょうか?

タグ

No.3514523 22/04/07 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/07 23:35
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )

祖母が認知症、自宅で介護はやめましょう家庭崩壊、世話する側も病気になるぞ!!
医療従事者だけど、介護は介護のプロ~病気は病気をなおす医療系にまかせて。

ディサービス、ショートお泊り、介護保険のランクにもよるが月5万前後で、
朝から夕方まで施設で預かってくれる、うちの祖父母も介護施設に通って、
夕方送ってくれて帰宅し家で寝るだけ、そのほうが楽だぞ、ケアマネさんと相談、
わざわざ離婚しなくても方法はあるよ、役場にいき相談を。

No.2 22/04/07 23:37
匿名さん2 

家族会議を開くべきだね
みんなの、意見を出し合う事
今の事情を包み隠さず、みんな知るべき
黙ってたら、このままだと思うよ

No.3 22/04/07 23:39
匿名さん3 

まぁ、施設に入れるなどは経済的な理由で無理なのでしょうが、それくらいは調べているでしょうし

んーーー
なんというか、やけっぱちになってませんかね、ご両親
だって、認知症のお婆様を働きながら面倒見るって物理的に不可能ですよ。まぁ小説家なり芸術家なりなら出来るかもしれませんが

確かに介護は辛いです、私も経験ありますけどぶっちゃけ地獄です
けど1度冷静になってどうにか出来る形を模索するべきだと思います

離婚してバラバラになった状態でどうするのかを考えるのではなく、根本的に離婚しないように話の流れを作るべきです
お母様も辛いでしょうし、お父様も辛いですけど
離婚したからって何か解決するわけじゃないんです、手段を間違っています

お婆様の介護も雑になり、貴女方姉妹も困り、お母様も生活苦が考えられ
お父様はストレスがマッハです

貴女がすべきは離婚が無価値であって自己満足で、誰も幸せにならないと訴える事です
私たちも手伝える事は頑張るからと伝える事です

No.4 22/04/07 23:51
お礼

>> 1 祖母が認知症、自宅で介護はやめましょう家庭崩壊、世話する側も病気になるぞ!! 医療従事者だけど、介護は介護のプロ~病気は病気をなおす医療系… 祖父はあまりケアマネの方と相談してなかったみたいです。そうですよね、家族だけでなくプロの方に任せた方がいいですよね...貴重なご意見ありがとうございます。

No.5 22/04/07 23:53
お礼

>> 2 家族会議を開くべきだね みんなの、意見を出し合う事 今の事情を包み隠さず、みんな知るべき 黙ってたら、このままだと思うよ やはり家族で話し合うのが大事ですよね...両親だけでなく私たち子供も参加して話し合って見ようと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

No.6 22/04/07 23:54
お礼

>> 3 まぁ、施設に入れるなどは経済的な理由で無理なのでしょうが、それくらいは調べているでしょうし んーーー なんというか、やけっぱちになっ… その通りです。母も父も疲弊しきっていて、なかなか落ち着いて会話をできていなくて。お互い冷静になって考え直すのが大事ですよね。母にそう言ってみます。貴重なご意見ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧