注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

親の介護問題を考えると気が重くなってしまう… 私は3姉妹の長女です。 妹2人…

回答1 + お礼1 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
22/04/18 21:37(更新日時)

親の介護問題を考えると気が重くなってしまう…
私は3姉妹の長女です。
妹2人は県外で暮らしています。
39歳バツイチ独身で、実家で暮らしています。
祖父母と両親の2世帯住居でしたが、祖父母が不在となり、この度リフォームをします。

妹2人ともに私自身があまり交流もなく、将来の両親の介護の事を考えると自分ひとりで全てを考え実行しなければいけないと思うと少し、責任に押しつぶされそうになってしまう時があります。

本当はひとり暮らしをしたい気持ちがありますが、両親も歳を重ね自分が側にいたほうがいいのかなという気持ちもあり、なかなか踏み出せません。

また、2世帯住居の部屋を余らせてしまうのも、もったいない気もします。

2世帯住居を活用して、両親の住居と私の住居とで分かれて暮らし、金銭面や力仕事などで協力する形が最適でしょうか?

内容がぐちゃぐちゃですみません…

同じような方いらっしゃいますか?

タグ

No.3522128 22/04/18 21:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/18 21:29
匿名さん1 

過去の話ですが
男三人兄弟で、長男が親と同居、介護しているときに、「土地と家は兄ちゃんが相続しろ、その代わり俺たちは介護の金はだせない」との約束をしました。
すごく先の話で すみませんが、けっこうもめてる話を聞くものですから・・。

No.2 22/04/18 21:37
お礼

>> 1 コメントをいただきありがとうございます。
妹2人も協力してくれるような感じではないので…
やはり兄弟でも介護や遺産相続の事となると争いとうか、すべてを円満…は難しいのかもしれませんね。

私はすべてを独り占めしてやろうなどとは思いませんが、介護、家をどうするか、葬儀、お墓の問題など考えるときりがないですね。

一生再婚するつもりはなかったのですが歳をとってからでも結婚して一緒に考えてくれるパートナーがいてくれた方がいいのかなと少し考え始めています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧