積立NISAってどうなんですか? 私は資産運用をしていません。元本割れのリ…

回答5 + お礼4 HIT数 378 あ+ あ-

匿名ちゃん( ♀ G4RQCd )
22/05/01 17:14(更新日時)

積立NISAってどうなんですか?

私は資産運用をしていません。元本割れのリスクが怖いからです。減る可能性があるならやりたくないという考えです。でも老後資金のことや眠っている貯金を運用した方がいいのかなとかいろいろ考えるようになりました。全く株の知識はありませんができるものでしょうか?調べると知識も勉強もせずには無理、とか、20年後のためのものだから減っても動じるなとか書いてあってただただ怖いです。

ご存知の方教えてください。
キツイ言葉に弱いのでお手柔らかにお願いします。。。

タグ

No.3528217 22/04/27 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/27 10:20
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

銀行で聞けば分かりやすく教えてもらえますよ。
資産運用の中で言えば一番リスクが少ないかもしれません。
「これすら怖いならもう、貯金しておくしかない」くらいだと思います。

No.2 22/04/27 10:32
お礼

>> 1 ありがとうございます。銀行でお奨めされて今保留している状態です。空飛ぶモンティパイソンさんはやられていますか?掛け金?がゼロになる覚悟はできても、マイナスになって膨れ上がったりしたら・という恐怖がすごいです。自分で株を選ぶみたいなのもできる気がしなくて。やはり改めて説明受ける方がいいですかね?

No.3 22/04/27 10:40
匿名さん3 

積立NISAは投資商品の中から国が20年の積立運用を行えば高確率で資産を増やせるだろう商品がピックアップしているので、投資の知識がなくとも資産運用が出来てお金を増やす可能性が高いです。
もちろんリスク資産なので最初の数年や株価の暴落時は一時的に-があるかもしれませんが、途中経過を見ないようにすれば気になりません。
失敗しても0になる可能性は低いので資産の2割程度で運用したらまだ安心かもしれません。
2000万資産があって積立NISAで400万運用して
1~2割損したとしても40~80万損するだけです。これが高いか安いかは別として
私は積立NISAは4年目ですが70万ぐらい増えてますよ。また減るかもしれませんけど

No.4 22/04/27 10:42
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

手堅いところ(利幅が少ないがリスクも少ないところ)で運用すると良いと思いますよ。
5年放置するくらい、気長にやるのがコツです。
知る限り、コロナ直後でマイナスを叩いた以外では、
結局プラスになってくれているので
定期預金より遥かに利益になります。
僕は月一万だったかな。あまり注目せずにやってます。

僕の場合は他の投資を色々やってるので、
NISAは他の投資と比べ物にならないくらい安全な印象です。

No.5 22/04/27 10:45
お礼

>> 3 積立NISAは投資商品の中から国が20年の積立運用を行えば高確率で資産を増やせるだろう商品がピックアップしているので、投資の知識がなくとも資… 体験談ありがとうございます。400万も運用してるんですか…それは月々上限の40万?30万?だかを積み立てての総額ってことですかね?うう…全くわからん…。2400万資産があって400万運用に投じるって勇気要りますね…資産運用ってそんなものなのかな。検討してみます。。

No.6 22/04/27 10:52
お礼

>> 4 手堅いところ(利幅が少ないがリスクも少ないところ)で運用すると良いと思いますよ。 5年放置するくらい、気長にやるのがコツです。 知る限り… 空飛ぶモンティパイソン さん
再レスありがとうございます!

銀行できけよって話だと思いますが、月々一定額を運用に回していく感じなのでしょうか?NISA用に口座を作ろうと思っていたのですが、ちょっとずつ口座の額を増やしていかなきゃいけないのかな?って。

でもやるべきだと思うけど怖くてできないーっていう気持ちがおかげさまで少し和らぎました。
ちょっと前向きに検討します。ありがとうございました。

No.7 22/04/27 10:58
匿名さん3 

2です。
すみません言葉足らずでした
積立NISAは年40万まで積立できる商品なので、20年で400万設定、月々1.7万程度を積立いくと言う話です。
どれだけリスクを許容できるかは人によって様々なので、
最初は月千円~三千円の少額積立を行って積立NISA・投資資産運用の雰囲気やリスクを取るという行為に慣れてはいかがでしょうか?
今は資産運用の本も沢山出ているので1冊手にとって読んでみるのもいいと思いますよ

No.8 22/04/27 11:09
お礼

>> 7 再レスありがとうございます!

失礼しました、40は年の上限でしたね(汗)分かりやすくありがとうございます。多分頭が弱すぎるので資産運用の本は途中で魂抜けちゃうと思います。。。小額で慣れるというのはすごくいいですね。預金を眠らせているのも勿体無いので運用したいのですが爆発的にマイナスっていうのもあるのかなって不安になってしまい。。。

先ほど銀行に案内の予約を入れてみました。勇気を出して老後資金(笑)
ありがとうございました。

No.9 22/05/01 17:14
匿名さん9 

ネット銀行でした方が手数料安くていいですよ。
私は全世界株等に月22万円ずつ積み立てています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧