注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

あるサイトの個人情報取り扱いについての説明で、以下の場合を除いては第三者に 個…

回答4 + お礼2 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
22/04/30 13:25(更新日時)

あるサイトの個人情報取り扱いについての説明で、以下の場合を除いては第三者に
個人情報を提供しませんって欄がありましたが
経験上、通常はありえないような状況(緊急時など)の時だけが書いてあるものだと
思っていましたが、「本人の同意を得られた時」というのが書いてありました。
それ以外は本当にほとんどあり得ないような切羽詰まった状況の時だけでした。
よほどの事情がないと第三者に提供しないのが個人情報と思っていましたので
何かこの一文(本人の同意を得られた時)に違和感を感じたのですが
怪しいサイトだと思った方がいいでしょうか?本気で答えてくださる方歓迎です!

タグ

No.3530282 22/04/30 01:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/30 02:35
匿名さん1 

本人が個人情報を開示してもいいと言わない限り、開示しないという意味なんじゃないですか

No.2 22/04/30 02:50
お礼

>> 1 提供する前に電話やメールで同意の確認が来るならいいですが
そんなことはないと思います。
提供していいですか?だめですか?という質問もありません。
明確に同意した記憶がないのに同意させられるとか、よくわからないけどポチを押さないと
次に進めないので仕方なくポチを押すとかいう形で同意させられる恐れがあると思います。

No.3 22/04/30 08:29
悩める子羊さん3 

そもそも個人情報保護法では個人情報の取得に本人の同意が必要という条項は一部だけですからね

それ以外は事業者向けにガイドラインが示されている程度なので、実質事業者任せになると思いますよ

No.4 22/04/30 10:43
お礼

>> 3 法律的には「本人の同意があれば個人情報を第三者に提供してもいい」ということ
らしいです。ただその同意の取り方が、きちんと説明して明確に同意させるとう
形なら安全そうと思うんですが、とにかく「同意された証拠はあります」って
形にしたいだけと感じたので疑問に思いました。

No.5 22/04/30 12:04
匿名さん1 

普通はそんな所気にもしないんだけどね

No.6 22/04/30 13:25
匿名さん6 

>5
ネットでの行動履歴は元々筒抜けだと思いますが、それに住所氏名電話番号など
個人を特定できる情報が付くようになります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧