注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

発達障害の子供の子育てに疲れてしまいます。 実家のある県でイベントがあり、子供…

回答3 + お礼2 HIT数 446 あ+ あ-

匿名さん
22/05/03 09:44(更新日時)

発達障害の子供の子育てに疲れてしまいます。
実家のある県でイベントがあり、子供と「電車でイベントに参加しておばあちゃんちへ泊まろう。」
と話していました。
それで下の子と上の子が子供の学校から帰るのを待っていたのに、帰って来るなり
「やっぱりイベントには行きたくない。でもおばあちゃんちには行きたい」
と言い出し、イベントを楽しみにしていた弟は大泣き。
おばあちゃんちに先に行くと間に合わないので、何度も説得したけど、仕方なく上の子は置いて出かけました。
でも本人はおばあちゃんちに行けなくて凄く不満でずっと文句言ってます。
普段、上の子に合わせてばかりで下の子もかわいそうだし、困っています。

タグ

No.3532376 22/05/03 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/03 08:36
匿名さん1 

今回の主さんの対応は間違ってません。約束を破って我を通そうとするのはいけないし、主さんは説得も試みてるし。
上の子を置いていったとは言っても、主さんが家に戻るとか旦那さんがいるとかでご自宅に1人になるというわけではないですよね?

お子さんが発達障害だろうと、何でもかんでも言いなりになる必要はありません。そこはブレなくて大丈夫です。文句言ってるのも本人の自業自得なので放っておけばいいです。

No.2 22/05/03 09:20
匿名さん2 

そこは発達障害は関係がなく、年齢相応でただの我がままなだけですよ。
我が家にも発達障害二人いますが、対応の仕方は主さんと同じですよ。
発達障害障害のレベルによるでしょうけど、我が家の場合は行き先の写真を見せてます。
お子さん自身が「街のイベント」の意味と内容が分からないかもしれないのと、過去にイベントに行った事を忘れているかもしれません。
なので、どこかへ行くときは写真やグーグルマップで何回か事前に見せるといいですよ。

No.3 22/05/03 09:34
お礼

>> 1 今回の主さんの対応は間違ってません。約束を破って我を通そうとするのはいけないし、主さんは説得も試みてるし。 上の子を置いていったとは言って… ありがとうございます。
自信がなかったので、間違っていないと言っていただき救われました。

No.4 22/05/03 09:34
お礼

>> 2 そこは発達障害は関係がなく、年齢相応でただの我がままなだけですよ。 我が家にも発達障害二人いますが、対応の仕方は主さんと同じですよ。 発… ありがとうございます。
写真を見せるのはいいアイディアですね。やってみます。

No.5 22/05/03 09:44
匿名さん5 

大変ですよね。分かります。

うちの子も癇癪持ちで、でもわがままが通ると思わせたら負けだと思って、絶対に筋を通すと決めてました。その度に怒鳴り合いの大喧嘩です。駄目な理由はコンコンと説明し、反論も聞きます。議論が長引き、イベントが潰れることも多かったし、体罰もしました。

15年かかってようやく、希望は口にするけど、駄目ならすんなり折れるようになりました。言っても無駄だ、と気付いたようです。

多分、正解はいくつかあって、主さんのやり方のほうが良かったのかもしれません。頑固なのは私もで、私もグレーなんだと思います。でも、多分、どんな方法で育てても大変なんでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧