注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

養育里親について。22歳生後半年の子供を持つシングルマザーです。人生の中で色々あ…

回答4 + お礼1 HIT数 559 あ+ あ-

匿名さん
22/05/07 03:27(更新日時)

養育里親について。22歳生後半年の子供を持つシングルマザーです。人生の中で色々あり今まで全く無縁だった法律職を目指すことを決意し親族にも理解を得られていると思っておりましたが、勉強する時間を捻出することがいちばんの課題で一日数時間机に向かえればやっとのことで、本当は一日十時間でも半日でも時間が許すなら勉強したい。と毎日切に考える日々ですが、なかなか思う様にはいかないものです。
生活もあるので就職活動もしておりましたがスキルも無ければ学歴もなく資格も無い、更にはこの様な状況で、ましてや若さだけしか取り柄のないとしか言えない私の経歴で仕事を選べる立場状況では無く、
スキルや資格取得を集中することに重きを置く方向性で最低4〜6年は頑張ろうと思い。
(法学部のある大学に入学をした為、またその後のルートも予見し4〜6年設定しております)
アルバイトはパチ屋に幸い採用が決まりました。
今まで生きてきて勉強からできるだけ離れたくて適当に適度にクリアして生きて参りましたが 出産前後に本当に色々あり人生のどん底を」味わいました。守るものができたことで心の底から人生で初めて、学びたい。勉強したい。社会的地位を掴み取ってやると 悔しい思いもたくさんしました。
痛み無くして得るもの無し。というように言います。正直今の自分では子供の母親って、自信を持って言えません。だからただでさえ合格率数%と言われている法曹の道でも。最短でモノにするために
養育里親 として預けることも視野に入れていますが 
試験養護?という名目で預けられる方もいらっしゃると小耳に挟みました。養育里親をの理由についてはあくまで子どもを迎えにいくためなので 戸籍の手続きまでは断固として考えていない為です。子どもは可愛いし本当に涙が出るほど、可愛いです。我が子を愛しています。

養育里親については親族は大反対です。かわいい甥孫を思っての発言だとはわかっていますがやはり他人事でしょう。 やっとの思いで決まったパチ屋のアルバイトも 私はパチ屋だろうが仕事をいただけたことが死ぬほど嬉しかったんです。ですが親族は気に入らない様です。

長文になりましたが 養育里親について何か情報をお持ちの方、またご意見などお聞かせ願えればと存じます。



タグ

No.3533657 22/05/05 01:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 22/05/05 10:26
お礼

>> 4 おお時間割いてご回答くださりありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧