注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

夫の収入だけでは生活出来ないから、子供を産んでからパートで働き続けてきました。 …

回答6 + お礼0 HIT数 570 あ+ あ-

匿名さん
22/05/06 12:08(更新日時)

夫の収入だけでは生活出来ないから、子供を産んでからパートで働き続けてきました。

現在の仕事が在宅ワークなので長時間働けると思い、会社にシフト調整してもらい夜遅くまで働けることになりましたが、今朝夫に話すと突然不機嫌になり、そこからずーっと無視。

これ何なんでしょうか?
前は「仕事ならいくらでもやってくれていいよー」と言ってにも関わらず、いざそうなるとこんな態度。

子供は小6で大きいし、最近車を買い替えてそのローンを組んでる私が稼ぐために15時〜23時まで働くことに怒るのは私が何も相談しなかったことに拗ねてるのか?ただ面白くないのか?

嫌でも顔を合わせなきゃいけないのに、あからさまに不機嫌な態度でいられることが苦痛すぎてたまりません。

色々言ってやりたいけど、火に油を注ぐことになりそうだから敢えて私から言うつもりもありません。

私のように同じ悩みがある方、経験されたことがある方から意見を聞きたいです。

タグ

No.3534529 22/05/06 07:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/06 08:06
匿名さん1 

主さんが仕事してる間がストレスなんじゃないですか?
ご主人が仕事してる間におさまる程度ならいいかもしれないですが。
15時から23時ってその間、子供とご主人の相手は出来ないんですよね?

No.2 22/05/06 08:11
匿名さん2 

う〜ん…時間帯かなぁ…

基本的に夕方以降の家事は旦那さん任せになりますよね。それ自体は悪いことではありませんが、相談はしてほしかったと思いますよ。

No.3 22/05/06 09:19
匿名さん3 

「夫の収入だけでは生活出来ないから」が前提としてあるので
全てのことがご主人には「相談なしに」決まっているわけですよね。

私は再婚妻(夫は初婚 子供成人済み)なので主さんと家族状況は違うんですが、
持ち家の名義も、子育て経験もその教育費も、全て私(妻)ひとりでやってきての再婚だったので
最初のころは夫に「上手に頼る」ことがなかなかできずにあまり相談もせず勝手にいろいろ決めてしまい、
なんというか ひとり、裸の王様のような状態でした。
その実 大してしっかり者でもなかったため、ひとりで悩んでひとりで狭いキャパを超えパニックになり身体の病気にもなって
結果大切なはずの家族に迷惑をかけてしまいました。
あるとき夫(と子供と両方)に
「ひとりで全部しようとしないでね」「少しは人を頼ってよね」と言われて、ああそうか、と。
ひとりで全部抱えてやり切ったつもりで満足なのは自分だけで、他の家族は置いてけぼり(存在無視?)では家族は堪らないし 存在価値に疑問が生まれるのか、と。
家族を大切にしているつもりが
実は家族を傷つけていた、存在価値を否定することになっていたのか、と。
期待されすぎたり頼られすぎるのは負担が重いけれど、全く期待されず
頼られない、相談もされない では
人間(仕事関係でも親でも子でも兄弟友人知人でも)寂しいし虚しくなるかもな、と。
そう気づいて以降、年をとって体力気力が衰えたのもありますが(笑
ものすごく小さい事でもなんでも
「誰かれ構わず」相談するようになりました。

すごく楽です。

仕事も家族も(いまは親の介護もはじまりました)友人知人も
全ての人間関係が円滑で
全ての物事がうまくいっています。
なにより夫婦仲が前にも増して良くなりました。←元々良い夫なんです。
若い時はずっと 誰にも相談をせずひとりでなんでも決めて生きてきました(相談女?になりたくなかったんです)が
年をとって 試しに軽いことから相談をしてみたら 驚くほど
皆助けてくれて、すごく生きやすくなりました。
というお話です。笑

No.4 22/05/06 09:53
通りすがりさん4 

何故に子供が学校から帰って来る頃から深夜までなんだろう。
子供が学校に行く9時から5時でやれば良いのに。
まるで子供や旦那と顔を合わせたくない為のような時間で理解出来ない。

No.5 22/05/06 10:07
匿名さん5 

私も、それは相談が必要だと思います。その時間帯は想定外ですよね。

No.6 22/05/06 12:08
匿名さん6 

いや、その時間帯はちょっと…
相談なしにはダメなのでは?
一言あればよかったと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧