注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

待ち時間があってお客様が不機嫌になった場合の話。予約制の店舗で、店長がこういった…

回答5 + お礼1 HIT数 310 あ+ あ-

匿名さん
22/05/07 22:37(更新日時)

待ち時間があってお客様が不機嫌になった場合の話。予約制の店舗で、店長がこういったとします。

A待ち時間で不機嫌になるという事は、そこまで時間を割くほどの魅力がうちにないという事。
待ってでも入りたい店を作れ!

Bそもそも待たせるほど予約取るな!

どっちが正解ですかね。
経営者の名言かのように聞こえるのはAですが、Bの方がクリーンですよね…
皆さんならどちらの店長を支持しますか?理由も教えて下さい。

タグ

No.3535489 22/05/07 14:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/07 14:42
匿名さん1 

高級店ならB。
ラーメン屋さんなど回転率がいい店ならA.

私は自営業でややB寄りの店です。
それなりのお金を頂いているので
お1人お1人にそった接客をしたいです。
予約制ではないですが
できるならお客様は重なって欲しくないです。
良質の接客をしてこそ次もって思って頂ける。

No.2 22/05/07 14:43
匿名さん2 

予約制ならBだけど、そうじゃないならAかな

No.3 22/05/07 15:04
匿名さん3 

B。
じゃないと、何のための予約制なんだか?
予約制じゃないならAでいいけど、わざわざ事前に予約をとらせてお客様に手間をかけさせているし、きちんと時間通りに来ていただいている。
それなのに店側が予約時間を守らないのは許されないでしょ。
時間管理もきちんとできない店は信用を失う。

No.4 22/05/07 22:02
匿名さん4 

予約制ならBですね。

良店であれば、店員さんもお帰りの促しがスマートであるはずですし、顧客もマナーを守ると思います。だから、待たせるような事は起こらないはずです。
予約してるのに10分ぐらい待たせたりするのはチェーンの居酒屋とかですよね。
それなりに値の張るレストランを予約して待たされたことはないです。かなり余裕をもった予約を入れていると思います。

No.5 22/05/07 22:34
お礼

ありがとうございます。そうですよね…
うちは予約制にも関わらず回転率上げる系のチェーンみたいな感じですよね。だから違和感があったのかなぁと思いました。その違和感の理由がなんとなくわかった気がします。

No.6 22/05/07 22:37
匿名さん6 

Bかな?

Aは、ちょっと何言ってるかわからない。
待つ時間がある人ばかりじゃ無いでしょ。
予約してきてるんだから、その時間しかあけてない人も多いでしょう。
そう言う待つ時間がたくさんある年齢層をターゲットにしてるならわかるよ。
お年寄りとか、子供が手を離れた主婦とか?
待ってでも入りたい店を目指すとしたら、ターゲットを絞る必要がありますよね。
時間のない層を手放すしかない。

なんのお店かにもよるかもしれないけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧