カラオケで、勝手にかぶせて歌ってくる友人がいます。そのくせ音痴で上手とは言えませ…

回答1 + お礼0 HIT数 1718 あ+ あ-

匿名さん
22/05/14 12:21(更新日時)

カラオケで、勝手にかぶせて歌ってくる友人がいます。そのくせ音痴で上手とは言えません。マイクは使いませんが声量があるので、私は自分の声が聞きづらく音やリズムが取れなくなります。
こういう時って指摘してもいいんでしょうか?
私はその時指摘はせず、自分の声が聞こえるように耳を押さえて歌うようにしました。
その友人はみんなで歌って楽しみたいだけで悪気がないかもしれないですし、指摘したら、「私の歌声をきいて!!」って私が自分大好きなのかという感じになりそうでそれは嫌だなと思います。

ちゃんと練習したい時はヒトカラにも行くので、友人と行くなら盛り上がること優先して割り切るしかないんでしょうかね?

タグ

No.3540428 22/05/14 12:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/14 12:21
通りすがりさん1 

激しく同意です。パーティーなどでそれがデフォの条件下以外で人の歌に大声でハモる人、基本的には嫌われてますよ。誰からも
私は指摘はしないがその人とはカラオケ行かなくなります。
ちゃんと歌を大切に入り込んで歌いたいタイプなので、手拍子とかタンバリンとか拍手とか人の歌のときに何かしら邪魔するような参加したがる人が大嫌いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧