注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

義両親が担任と連絡とっています。同居のためパートから帰る前に義両親が連絡帳を読み…

回答2 + お礼1 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
22/05/17 15:27(更新日時)

義両親が担任と連絡とっています。同居のためパートから帰る前に義両親が連絡帳を読み、忘れ物等あった場合学校に連絡とっています、
母の私には事後報告があったりなかったり、
担任も母ではなく義両親に伝言等するため(連絡は母携帯にしてほしいと言っているのに家電話にかける)疎外感半端ないです。子供の事で相談した時学校側にも義両親が先回りして何でもしてしまっていて、母である、私は精神的にしんどいこと伝えてあります。
子供みてもらって感謝しなきゃいけないんですよね
わかってますが、できません。優しくなれる方法教えてください

タグ

No.3542451 22/05/17 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/17 00:50
匿名さん1 

義両親と同居したら子供の面倒をみてもらえるっていうメリットがあるけど、逆に同居することで監視というか、干渉されるというデメリットもある。
同居で子育てを助けてもらうか、大変だけど別居で自由を得るか。

No.2 22/05/17 12:42
お礼

>> 1 確かに助かっている所もあり、同居するとなった時大きく反抗しなかった事もあったので(多少はしましたが)自分が選んだ道なのにグチグチと考えていたのが恥ずかしくなりました。
またきっと不満はたまると思いますが、助けられていると思う気持ちを忘れぬよういたいなと思いました。ありがとうございます。
そして不満がたまったら、こちらの掲示板でまた愚痴投稿させてもらうかと思います、、、。誰にも相談できないと爆発しちゃいそうなので、、

No.3 22/05/17 15:27
通りすがりさん3 

さすがに母親をすっ飛ばして、祖父母が親の役目を取るのはおかしいのではないですか?
義理両親とも学校にもいうべきだと思います。
学校へは担任とその上にも、今後の連絡は親の私にするようにと抗議ですね。
このままじゃ、親の役目を果たせなくなりますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧