注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

旦那の扱い方

回答3 + お礼0 HIT数 1059 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/04/19 18:04(更新日時)

今の主人と再婚で子供が一人います。その主人とのことで話を聞いて下さい。
主人は苛々するとすぐ態度に出ます。何かが原因で苛々するならその原因を取り除けばすむのですが、理由なくいらいらすることが頻繁にあるのです。そのおかげで私や子供は常に主人の顔色を伺わなければいけません。その重苦しい空気が嫌なので私自身どうにか機嫌を直して貰おうと接するのですが、接し方が気にくわないとますます苛々され、喧嘩になったりします。本人は病気かもしれないと言うのですが、私がそれを認めるとますます殻に入りそうで出来ません。
こんな旦那さんをお持ちの方いらっしゃいましたら、日ごろどんな感じでうまく操っているか教えて下さい(:_;)

No.354639 07/04/19 13:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/04/19 14:48
匿名希望1 ( ♀ )

大変ですね。私も同じような感じなのでお気持ちよくわかります。私は機嫌悪そうなときはあまり近づきません。そばにいると文句がとまらなくてずっと言われるからです。いろいろ話したりぶつかってきましたが、何を言っても変わらないので、自分がそれ以上きづつかないためにそばにいないようにしました そしたら旦那もたまには自分で気づいて自分から機嫌我慢して直して話しかけてくることもたまにでてきました でも無視するのとは違うので『今日はなんだか疲れてるみたいだね。何かあったのかな…』という一言だけはかけておきましょうね。悪魔でも心配しているんだよとわかってもらわないと、よそへ行ってしまっても困りますからね

No.2 07/04/19 15:03
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

うちの旦那は糖尿と睡眠時無呼吸症候群です。低血糖のときや極端な睡眠不足のときなどは、手がつけられないほどイライラしてます💀
そのときの旦那の様子にもよりますが、私は知らん顔するようにしてます。好きなようにさせておくと、いつの間にか機嫌は直ってますから。

No.3 07/04/19 18:04
通行人3 ( 20代 ♀ )

旦那さんは何歳ですか? 今は男も更年期障害があります… 旦那さんが病気かもと心配されてるなら一度病院に行かれてみては? 体の理由でしたら対応の仕方も変わってきますし。 イライラしたくないのにイライラしちゃうなら本人が一番辛いはずです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧