注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

問診票の既往歴ってどこまで書いてますか? 例として挙げられているのが心筋梗…

回答2 + お礼2 HIT数 254 あ+ あ-

匿名さん
22/05/23 15:54(更新日時)

問診票の既往歴ってどこまで書いてますか?

例として挙げられているのが心筋梗塞や高血圧や糖尿病など、大きな病気ばかりなので、深刻な病気以外は書かなくていいのかな〜と思いスルーしてましたが
できるだけ詳細に書いた方がやはり良いのでしょうか。

私は突発性難聴やメニエール病をむかし治療しましたが、
どちらも耳鼻科に罹っていたので内科など他科の問診票では書かずにいました。

皆さんはどうしてますかー?

タグ

No.3547010 22/05/23 15:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/23 15:44
匿名さん1 

私は甲状腺機能低下症と貧血があるので毎度書いてますよ。
書いておかないと薬を出す時に困るでしょうから。

No.2 22/05/23 15:48
匿名さん2 

私もいつもどこまで書いたらいいのかなーって悩みます!
一応内臓の良性腫瘍は臓器ごと摘出のため開腹手術を受けたので書いてます。
腕に生まれつきあった変な腫瘍(悪性の可能性ありで外科手術ずみ)とか、後遺症もなく治った突発性難聴、慢性の結膜炎とか斜視、胃腸炎等は書いてないです。
たぶん病院側としては、詳細であれば詳細であるほど何かあったときにありがたいんじゃないかなって思うけど
ちょっとしたことを書くのはなんだか大げさなようで気が引けますよね。
個人的にメニエール病の既往歴は書いたほうがいいように思います。大変な病気だと思うので。

No.3 22/05/23 15:49
お礼

>> 1 私は甲状腺機能低下症と貧血があるので毎度書いてますよ。 書いておかないと薬を出す時に困るでしょうから。 ありがとうございます。
なるほど、処方の関係で伝えておかないと困るというパターンもありますよね!
やはり自己判断せず詳しく書いた方が良さそうですね。
どちらも生活に影響あり辛そうな疾患ですが、お大事になさってください(ノ_<)

No.4 22/05/23 15:54
お礼

>> 2 私もいつもどこまで書いたらいいのかなーって悩みます! 一応内臓の良性腫瘍は臓器ごと摘出のため開腹手術を受けたので書いてます。 腕に生まれ… ありがとうございます。
そうですそうです、大げさっぽいし詳細に書くとしてもどのラインまで??と思って、線引きに迷ってしまいまして。
2さんは不調なところが色々おありだったんですね、苦労されましたね(>_<)
突発性難聴は同じく私も投薬でしっかり治ったようなのでスルーでした。
メニエールはたしかに一番しんどかったし長く時間かけて治療してるので程度的には(自分の中では)ちょっと重めかもです、
明日循環器内科に行くんですが一応伝えておこうと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧