注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

紹介予定派遣で働いて1ヶ月ちょっと経ちました。 昨日、指導係の方から「一回言っ…

回答2 + お礼2 HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん
22/05/25 11:37(更新日時)

紹介予定派遣で働いて1ヶ月ちょっと経ちました。
昨日、指導係の方から「一回言ったら分かってると思うんで!」と言われたんですが、みんなそうなんでしょうか?
私は一回聞いただけでは自信がないので、メモとってやってみて分からないところは聞くという流れでやっているのですがダメなのでしょうか?
分からないところや自信がないから確認で指導係の人へ質問すると「説明しましたよね!」と詰め寄るような言い方ををされたり、ミスをした時も同じように言われるので、抜けてないなすごく確認したり、これ聞いたら怒られるかもと萎縮してしまうことがあります。
「何が分からないか分からないので、疑問に思うところはどんどん聞いてください!一回言ったら分かってると思ってるので!」と昨日言われて、言ってることは分かるけど言い方…聞いたら詰め寄るのに…あなたは一回聞いただけでできるんですか…とモヤモヤしましたが、とりあえず、「私は一回聞いただけではできないので、分からないことがあったら聞きます。勘違いして覚えてて間違えてることもあるので、その時もききます。」と言ったらイライラしたのか無視されました。
その後、今日の作業で抜けてるところがないか確認してたら「そんなに構えなくて大丈夫です。なんとかなるんで」と言われ、この人の何を信じて仕事をしたらいいのか分からなくなりました。
紹介予定派遣なので、このままこの人とうまくやっていけるのか不安になり正社員になるか悩んでいます。
指導係の人は女性で、私とその人しか女性はいません。
派遣会社の人に相談するべきか、働いてる会社の上司に相談するべきか。
どうしたらいいでしょう?

タグ

No.3548209 22/05/25 07:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/25 07:34
匿名さん1 ( ♀ )

いるんですよね
そう言う人
結構いる

始めての仕事で覚える事一杯で
仕事を一回聞いただけで覚えられる人なんかほぼ居ないですよ

その教える係の人が新人のときにそう言われて苦労したのでは?と思います

取りあえず派遣会社の担当さんに言って仕事場の上の人に相談してもいいか聞いてみては?

改善されるといいですね
がんば

No.2 22/05/25 08:21
匿名さん2 

昔上司が言っていた事を思い出しました。教えた相手が分かっていない場合、教えかた教えたほうが悪いのだと。分かっている立場の目線、ものさしで教えるのではなく、相手の立場になって教える事。勿論相手の方の体質(先天的なものも含む)などもありますが、この場合はごく一般的な通常の話しです。指導係の人も、一度言ったら覚えるぐらいの気持ちで望んでほしいんだとは思いますが(2度も同じ事を面倒なんで言いたくない←過去に何度も教えても覚えていない人が居た事も含む)、教えてもらっている間、人間は気持ちが高ぶりなかなか集中出来ない所もあります。改めて冷静になり自分一人で作業を行う際に、教えてもらった事を少しずつ思い出しながらそこで本当の意味で覚えていくのだと思います。その際にもう一度確かめたい、間違った事をして作業を進めて行ったら後でどうして先に聞かないのだ、とならない為にも再度確認する事はとても大切な事なのです。仕事を覚え全体像をつかむ事が出来ればその指導係が言っている、そんなに構えなくても大丈夫です、なんとかなるんでは理解出来ますが、主さんはまだその領域には達していないのが現状なんです。主さんがその指導係の人に、私は一回聞いただけでは分からないので~と思いはきちんと伝わっていますので、次回確認で尋ねた際に何か言われたり、嫌な顔や無視などあればその時に、私の能力も含めて人によって個人差はあると思うので尋ねる事で教えてもらえない事などがあると仕事を覚えて行く上で支障が出て来ますので、会社の上司(派遣会社の上司ではない)に相談してもかまわないでしょうか?とまで詰めた言い方をしても良いと思います。そこでその指導係の人が心改めてくれるか(教える立場の心構え)など、その可能性にかけてみるのもありかと感じます。

No.3 22/05/25 11:28
お礼

>> 1 いるんですよね そう言う人 結構いる 始めての仕事で覚える事一杯で 仕事を一回聞いただけで覚えられる人なんかほぼ居ないですよ … そうですね。
新人の時に苦労されたか、一回聞いただけでできてしまう完璧な人かどちらかなんでしょう。
私は人の顔色や雰囲気を察しすぎたり、真面目すぎると言われたことがあるので、自分も少し気楽に考えるようにしてみたいと思います。
次に同じようなことがあったら上に相談してみます。

No.4 22/05/25 11:37
お礼

>> 2 昔上司が言っていた事を思い出しました。教えた相手が分かっていない場合、教えかた教えたほうが悪いのだと。分かっている立場の目線、ものさしで教え… 私も前の職場で指導係をしたことがあるので、人に教える難しさは少しは分かるので仕方ないと思っていましたが、普段でも冷たい言い方なのに日や時間帯によって態度がさらに変わるし、上司が社内にいる時といない時でも態度が違うので、さすがにしんどくなってしまいました。
自分もあまり考え過ぎないようには気をつけたいと思いますが、おっしゃる通り次回同じようなことがあったら上へ相談しますと伝えてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧