製造業の事務として転職して半年経ったところです。部品の事も覚えた方が受発注作業の…

回答1 + お礼1 HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
22/05/30 18:52(更新日時)

製造業の事務として転職して半年経ったところです。部品の事も覚えた方が受発注作業の時に為になるからっていうのと人手が足りないのもあって週に数回現場作業も手伝ってる。その現場作業の上司に唐突に「事務の仕事と現場で大変だろうけど、◯◯さんは今後どうしていきたいとかあるの?」って聞かれました。咄嗟の事だと言うのと、正直事務として入社したので簿記の資格は取りたいと思っていますが今はまだ両方の仕事をこなすのにいっぱいいっぱいでそれどころではありません。と現場の上司に言ったら現場作業が嫌だと言っているようなものだしと思い言葉が出ませんでした。男の子だったら機械の方やりたいとかあるけど女の子はどうなのかなと思ってって言われた。結局私はハッキリと答えられないまま「まあいいや、お疲れ様」と言われて話は終わりました。結局言われた事をただやってるだけだと思われたのでしょうか。何を言えば正解だったのでしょうか。

タグ

No.3551991 22/05/30 17:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/30 18:34
匿名さん1 

主さんが現場に出たいという意思があるなら現場の人材として欲しいのだと思います。
事務で入社したのですから事務として貫きましょう!
ハッキリ意思表示しないと負担が大きくなっていきますよ!

No.2 22/05/30 18:52
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。そっちの意味だったのですかね。私はてっきり、両方中途半端だからしっかりやってくれよというようなネガティブな意味だと思ってしまっていました。事務としての適性が無いので現場にというのも無くはないかもしれませんが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧