注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

LGBTにイライラします。 好きな人が同性だろうが、異性だろうが付き合うの…

回答10 + お礼6 HIT数 767 あ+ あ-

匿名さん
22/06/04 05:39(更新日時)

LGBTにイライラします。

好きな人が同性だろうが、異性だろうが付き合うのはその人の自由だと思います。
ただ、その事をなぜ他人に理解してもらおうとするんでしょうか?アピールしなくても、私はこの人が好き。同性で、普通とは違うけどね💦とか言えばホントの友達なら、
そうなんだで終わる気がするんですよね。変に理解させようと行動することで偏見が強まってる気がします。

もちろん家族には絶対理解されたいというのは分かります。いくら自分の人生とはいえど、家族も関わってきますし、、

けど他人はどうでもいい気がします。
私も異性より同性の魅力感じることが多いですが、子供が欲しいし、同性同士では子供出来ないのは、しょうがないじゃないですか、それを無理やり違う方法でとかは望んでないですし、時には妥協も必要だと思うんです、だけど妥協せず好き勝手やってるLGBTの人たちに羨ましさと多少のイライラを覚えてしまいます。
寛容にはなりたいけど、最近は当事者のくせして偏見が強まるばかりです、、

そして自分自身も悩んでるのでモヤモヤしてます。

タグ

No.3554223 22/06/03 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 22/06/03 02:25
お礼

>> 1 LGBTQの人にきくと マジョリティに属する存在に産まれてきたかったって 言いますよ 少数派に属する者に産まれてきたくなかったって … 回答ありがとうございます。LGBTを批判してる訳では無いです、
悩んでる人がいるのも知ってます。何故なら自分も悩んでるので。ただ、悩んでる中で1番理解して欲しいのは家族で、他人が偏見してても困らなくないかな、と最近思い、
そう感じるようになってから過激な運動とかで理解しろしろアピールにイライラするようになったと言うだけです。

No.6 22/06/03 02:25
お礼

>> 2 人に言う必要は無いよね。 人権主義の流れが来てるけど、正直押し付けがましくて気持ち悪い。 回答ありがとうございます。

No.7 22/06/03 02:30
お礼

>> 3 人にいう必要が無いていうのはおかしくないですか? 体は女の子で 心は男の子 でスカート履いてると 恥ずかくてしかたないという感覚が… 回答ありがとうございます。
トランジェンダーは視野に入れてなかったので、そうですね、
ただ、その場合でも学校のみでよく、その他関係ない人にも理解を強要するのは抵抗あります。女の子でも男の子でも好きな物履いていいと思います、そこは否定するつもりは無いですが、必要外に理解を求める運動が苦手ですね、

No.8 22/06/03 02:34
お礼

>> 4 まさに匿名2さんみたいな方がいるから 正しく知ってもらう必要があるんです。 うちの子は LGBTQの中の Q です。 女でも男でも… 回答ありがとうございます。知ってもらうのは大事かもしれませんが、理解を強要されることが苦手です。それとそこまで区別しなくてもいいのでは?と感じてしまいます。異性愛でも人によって個性がそれぞれ違うので、性別がなくてもいいと思いますし、恋愛感情がなくても別に良いと思います。その人の自由なので。ただ、それを細かく分類して理解を強要されることが苦手なんです。

No.15 22/06/04 05:34
お礼

>> 12 過激な運動とは具体的に何をさすのでしょうか?法務省に火炎ビンとか聞かないし、最近のNHKのドラマや昔の金八先生とか、あとはバリバラやハートネ… 回答ありがとうございます。パレードとかですね。別に同性と付き合うことは否定しないし、その人の幸せだとは思います。
ただ、パレードや裁判を起こしたりとかはやり過ぎかなと思ってます。
確かに制度で認めて欲しいというのは分かりますが、認められたら嬉しいとはお持ちますが、認められないからと言って訴えるのはなんか違う気がしてならないのです。

No.16 22/06/04 05:38
お礼

>> 13 一度、美輪明宏さんの本を読まれてみてはどうですか? 美輪さんは歩いてるだけで水をかけられたりされたこともあったそうですよ。 昔はゲイ… 回答ありがとうございます。
えっと、それはLGBT関係なく、水をかけてくる人や罵る人が最低なだけだと思います。
もちろん活動により、LGBTの認知度が上がったと思います。
ただ、今大分認められてるし、中には偏見する人もいますが、これ以上アピールする必要性はあるのでしょうか?

また、同性愛は悪いものじゃないなら治したいなんて考えはおかしいみたいなのも偏見な気がします。周りが直せというのが嫌というのは分かりますし、好きにすればいいと思いますが、自分が治したいと思うのも受け入れてくれないのは辛い気がしてならないのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧