注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
好きな人に振られました。 告白したら、 ごめんなさい それはできないと 言われました。

母の日の贈り物について 先月の話にはなりますが、義母にプレゼントを贈りまし…

回答8 + お礼6 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
22/06/13 12:44(更新日時)

母の日の贈り物について

先月の話にはなりますが、義母にプレゼントを贈りました。プレゼントを購入する前に10000円ぐらいのまな板が欲しいと旦那に言っていたそうで、私も聞いていましたが少し高いと感じたので、3000円程度のバスタオルとフェイスタオルにしました。

義母がちょうど更年期に入っているそうで、義父や義妹にまで旦那がまな板の事を言われたそうです。更年期やからもうちょっと気遣ってやれ的な。

完全に私が悪者ですよね?めちゃくちゃ気分悪くなりました。

確かに過去に子供を預かって頂いた事はありますが、その恩返しとしてブランド物やその他色々渡しました。

ここ数年は預ける事は年に数回もないし、私があまり義母が苦手です。

それでもまな板渡すべきだったんでしょうか?

No.3560811 22/06/12 22:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/12 23:03
通りすがりさん1 

旦那さんはなんと言ってるの?

No.2 22/06/12 23:05
お礼

>> 1 ご返信有り難うございます。旦那も高いと感じつつ、義母にまな板を催促された時に母の日にかな~みたいな事を言ってしまってたらしいです。

No.3 22/06/12 23:13
人生の先輩さん3 

義理母に対する(感謝)の価格でいいのでは?
贈りものにお金がの事を言うのはいやらしいかもしれませんが、もしまだまよってらっしゃるのであれば主さんが心置きなく遅れる物がいいかと(*^^*)

No.4 22/06/12 23:20
お礼

>> 3 ご回答有り難うございます。まな板が欲しいと言われていましたが、渡さなかった事に対してそこまで責められる事なのでしょうか?

私は今回私がプレゼントが感謝の価格でした。

No.5 22/06/12 23:31
人生の先輩さん3 

あ!違います!
責められる筋合いは無いですよ!

No.6 22/06/12 23:46
お礼

>> 5 ご回答有り難うございます。良かったです(。>д< 正直、実母や実父がうちの子供達に色々買ってくれたり、フルタイム勤務なのに子供を預かってくれたりと、かなり迷惑を掛けてしまってるので感謝の気持ちで欲しい物を聞いて贈りました。旦那からしたら義母には欲しいものを渡さずでやはり嫌な気持ちになるんでしょうか?

No.7 22/06/13 00:17
匿名さん7 

欲しい物が予めか分かっているのに、安い他の物をプレゼントするのもどうかと思います

No.8 22/06/13 00:21
お礼

>> 7 ご回答有り難うございます。やはりそうなのでしょうか。しかし、私は正直10000円のまな板を渡す事に躊躇してしまいました。

陰で私の悪口など言われたりしていましたし。

No.9 22/06/13 00:28
通りすがりさん1 

めんどくさいから旦那さんのポケットマネーで一万のまな板あげときゃ楽だったかもね。

No.10 22/06/13 00:37
お礼

>> 9 ご回答有り難うございます。旦那は絶対自分のお金はからは出しません。必ず家計からです。

確かにそれは思いますね。。。そんなまな板より安いものあげで文句言われるなんて気分悪いです(。>д<)

No.11 22/06/13 00:44
匿名さん7 

他人ならそれでも良いですが、これから先も付き合っていかなきゃならない相手ですよね
間にいる旦那さんも辛いだろうし、何よりあなた自身の立場がしんどくなるんじゃないかな
掲示板では、義親とは縁切ったなんて見掛けるけど実際には難しいですよね
悪口言われたとしても、あなたが歩み寄れば状況も変わります
主さん頭が良さそうだから私の言ってる意味わかりますよね
あっ、頭が良いって嫌味じゃないですよ
本心ですからね

No.12 22/06/13 00:53
お礼

>> 11 ご回答有り難うございます。あなたの言っている事は正しいと思いますし、ここで相談してるのは少し罪悪感があるからかなと思います。

確かに陰口言われたり、本当は関わりたくないけどそうは無理ですね。今はそっとしておいて、今後は上手く対応していきます。

No.13 22/06/13 02:56
匿名さん13 ( ♀ )

義家族なんて、よほど人間出来た人達でもない限り、何かしら言われますよ。
うちは、私がお金出した場合でも、‘○○(主人)がしてくれた’、です。
主人がはっきり私からと言ってくれても、です。
お礼を言われたいわけではなくても、モヤモヤしますが、そういう人達なんだと割りきるようになりました。陰口ももちろん、承知していますし、それでもすべきことはしてるからと。
私の両親や姉は、必ず主人を立ててきた
ので、余計に思うところはありますが。


ご主人が出すべきと思いますけど、それが無理なら、また違う機会にされるか、放置でも良いと思いますけど。
義父達にまで文句言われることもないと思いますよ。

そもそも、義父や義妹に言われたことを主さんに伝えるご主人がどうなのかなとも思います。
ご自分が、そっとフォローするべきじゃないですか?



No.14 22/06/13 12:44
匿名さん14 

まな板を催促された時に旦那さんが母の日かな〜と言ってしまったら義母さんもくれるものだと期待してたから余計にガッカリされたのでは。
その流れだと今回はあげた方が良かったと思う。
その上でうちも大変だから今回だけと言っておく。
どうせ上げるなら相手が欲しいものがいいしそれがあげられないなら商品券や現金あげて足りない分は自分で足して買ってもらう。
あと義母が好きな嫁の方が珍しいです。
苦手だけど今後の付き合いを円滑にする為に色々悩みながらやってます。
うちは品物もネタ切れだし年に一度のことなので現金にしてます。
あげない人もいるみたいなのでそれよりはいいかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧