注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

反抗的な部下について。 指示されるのが嫌いで、自分が指示を出したいタイプ。しか…

回答2 + お礼2 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
22/06/18 10:50(更新日時)

反抗的な部下について。
指示されるのが嫌いで、自分が指示を出したいタイプ。しかし部下を持てる程の技量は無い。出来る風に見せるのは得意らしく何人か手下的な奴はいる。

こいつが厄介で、指示をしても返事ばかりでなかなか言う事を聞きません。
(頑固なので順番を変更したくない)
聞いたとしても仕事が雑で適当だし、恐ろしく気が利かないので出来栄えにキレそうになった事が何度かあります。
(それを指摘すると機嫌が悪くなり態度に出る)
うるさく言われるのが嫌なので、私を避けて行動したがります。
(私が事務所に移動すると自分は別フロアに移動する的な)
真面目に仕事をこなしてくれればまだ良いのですが、私の目の届かない所にいるとおしゃべりとSNS三昧。キャパも無いので仕事量もこなせないしミスばかり。
部署異動させる事も考えてはいますが、変わりの人員もなかなかいないので数年は無理と思われます。

私と性格的に合わないのは理解出来るのですが、組織に属している以上好き勝手動くのはどうかと思うのですが。
上司にはさせておけと言われますが、細かい性格の為気になるんですよね…。
どう扱うのがベストなのでしょうか。

タグ

No.3562874 22/06/16 05:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/06/18 10:40
お礼

>> 1 何かで、そういった人にはルールを決めるのがいいと聞きました。 例えば何かを頼む時に、何時までにこのレベルまで、とかこれはこの時間までに毎日… レスありがとうございます。
なるほど、ルールと条件ですね。
しかし彼女の場合、ルールと条件を定めても何かしら理由を付けて出来ない理由にしそうですが(そういうのには長けているので厄介)
本当困ったものです。

No.4 22/06/18 10:50
お礼

>> 2 変な部下に振り回されているのですね、お疲れ様です。 該当の部下が非正規か正規か、正規ならば何年目でこれまでにいくつ部署を異動してきたか… レスありがとうございます。
正規ですが中途なのである程度の年齢にはなっています。
仰る通り、例え相手が不機嫌になろうとも仕事のミスは指摘しなくてはいけないですね。ただミスもそうなのですが、やり方が雑過ぎて細かい私はそういうのがとても気になってしまうんです。
余程の事以外は指摘しない様にしてますが、反抗的なので私も態度に多少なら出ていると思います。
その辺は上司としてまだまだな部分と自覚しておりますが、難しいし疲れますね。
細か過ぎるのもどうかと思うし、大雑把も困る。判断基準に悩む時が多々あります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧