母のことなんですが、自分に対して、「秋葉原の通り魔事件みたいにいつか人をひき殺す…

回答3 + お礼1 HIT数 330 あ+ あ-

匿名さん
22/06/25 19:21(更新日時)

母のことなんですが、自分に対して、「秋葉原の通り魔事件みたいにいつか人をひき殺すんじゃないかって心配で。頼むからそんなことしないでよ」と言ってきます。
母が父の悪口とかよく言うのですが、私がたまに父に対して不満を言うと
「いくらむかついても刺したりしないでよ。やりそうで怖いから」とかも言われました。

普通に仕事して今まで犯罪を犯したこともありません。今は家族に対して虚しい感情で支配されています。嫌だから言わないでくれと言ってますが、母の性格を考えるとまたいつ言うか分からないし、最後の時になって呪いの言葉をかけるんじゃないかと思うとしんどくなってきます。

ネットで相談してもどこの家庭もそんなもんだとか冗談とか言うのでしょうが、言われたほうは気分が悪いのでやめてほしいです。

タグ

No.3567157 22/06/22 15:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/22 16:04
おしゃべり好きさん1 ( 40代 ♂ )

そんなに母親は息子が心配なのでしょうか⁉たまりにたまったものが爆発するとそういう事件になるんでしょうけれども。
でも、あまりそのことを言うのもよくないなあ、と思います。いざというときフラッシュバックしてしまいますから。
お母さんは心配性なのでしょうか⁉

No.2 22/06/22 16:13
匿名さん2 

そう言って親が子どもを洗脳して、事件を起こさせるのか?
いやな親だね

No.3 22/06/22 16:27
通りすがりさん3 

何も考えてなくて、子どものうちに主さんと分かり合おうとか寄り添う選択肢が無かったんでしょうね。だから、未だに主さんの胸の内が見えないというか、モヤモヤ抱えてそうとか理解できないんじゃない?

冗談っぽく言ってるけど、単に“見えない”怖さがあるのかも。

主さんがヤバそうとかじゃなく、親として距離縮められなかった部分とか自分への不満があるんじゃないかとか、その辺りに囚われてるんじゃないかな。

No.4 22/06/25 19:20
お礼

ありがとうございます。
母は心配性で精神的に弱い側面を持っていると思います。

犯罪者予備軍のようなことを言われるとうんざりします。そういう経験がある人は分かるはずです。家族への愛情も薄れてきます。普通、家族は無条件に「そんなことするような人じゃない」と肯定するものではないでしょうか。
そういう関係性を望んでいましたが、実現しそうにはありません。

確かに距離を縮めることができなかったことが要因かもしれません。ただ、自分なら家族に対してそのようなことは言いません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧