(物理)波の式の導出が分からんよー😭

回答1 + お礼1 HIT数 210 あ+ あ-

匿名さん
22/06/22 22:40(更新日時)

(物理)波の式の導出が分からんよー😭

タグ

No.3567466 22/06/22 22:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-06-22 22:28
匿名さん1 ( 37 ♂ )

削除投票

原点x=0での高さyは、単振動の式になりますから、

y=A sin ωt

波はv=x/t=fλの速さで進みますから、位置xでは、原点の、時間x/vだけ遅れて振動する、すなわち、位置xでの高さyは、原点の、時間t=x/vだけ前の高さになりますので、

y=A sin[ω{tー(x/v)}]
=A sin[ωtー(ωx/v)]
=A sin[ωtー(2πfx/fλ)]
=A sin[ωtー(2πx/λ)]
=A sin(ωtーkx)

となります。

ω=2πf
k=2π/λ
を使用

kを波数と言いますが、高校では出てこないかも。


すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/22 22:28
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

原点x=0での高さyは、単振動の式になりますから、

y=A sin ωt

波はv=x/t=fλの速さで進みますから、位置xでは、原点の、時間x/vだけ遅れて振動する、すなわち、位置xでの高さyは、原点の、時間t=x/vだけ前の高さになりますので、

y=A sin[ω{tー(x/v)}]
=A sin[ωtー(ωx/v)]
=A sin[ωtー(2πfx/fλ)]
=A sin[ωtー(2πx/λ)]
=A sin(ωtーkx)

となります。

ω=2πf
k=2π/λ
を使用

kを波数と言いますが、高校では出てこないかも。


No.2 22/06/22 22:40
お礼

>> 1 ありがとうございます。
もうちょっと考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧