注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

運命は選べないけど選べる限り選ぶべきなんだろね 可能性に賭け続けないと なぜ…

回答9 + お礼7 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
22/06/23 22:15(更新日時)

運命は選べないけど選べる限り選ぶべきなんだろね
可能性に賭け続けないと
なぜなら、そうしないと誰も納得に到達できないから
そういうものなんだと思えている
もし常軌を逸するなら自らに死を
それは選べるんだろうか

22/06/23 05:12 追記
根性根性と根性論を美化するのもやめてほしい
根性をだして挑むほどのもの
そんな素敵な価値が
どこにあるんだろ
根性をだせずに挑むほうが遥かに辛い

タグ

No.3567637 22/06/23 05:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/23 05:10
通りすがりさん1 

運命は選べるよ。
選ぶと言うより変えられる。

宿命は選べないけどね。

No.2 22/06/23 05:14
お礼

>> 1 経験は知識に勝ると思います
そういうこともあるかもしれませんね

No.3 22/06/23 05:16
匿名さん3 

運命そんなのは人が作った幻想、妄想、逃げる言い訳の理由に過ぎない、個人で信じるのは良いと思いけど以下省略

No.4 22/06/23 05:27
お礼

>> 3 逃げないから逃げる理由がわかって
逃げるから逃げない理由がわかる
理由って
そういうものって気がします
逃げないための言い訳の理由も聞きたいです
それは幻想ではないものですか?

No.5 22/06/23 06:18
匿名さん5 

運命?
1日内のどこかで腹を壊してトイレに行ったら運命なの?
お腹をこわす運命ってか
変な物を食わなければこわさない自己管理だよね

事故をおこした!それも運命なの?
自分で注意をしなかった
気付けば問題がなかった
ちょっとしたタイミングだった
どれも自分のせいじゃん

ふだんいかに自分を謙虚にいられるかだよね
おごり、自己中、増長、などでおかしくなると俺はね思う
それと考える事が大事だと

運命など無い

No.6 22/06/23 06:51
お礼

>> 5 如何に注意を払っていても病気になったりケガをしたり事件に巻き込まれたりもするではありませんか
勿論、それには原因があると考えています
しかし原因は必ずしも払しょくできない
個人として生活を賄う存在をしていまぜんから
個人では解決できない問題にあると思うのです
そのような払しょくできない原因に起因して働く不可効力が存在しています
そういったものを運命と位置づけているのではないでしょうか
それとも運命などないのに言葉だけは生まれてくるものなのだと仰っているのでしょうか?

No.7 22/06/23 07:15
匿名さん5 

なにがあろうがそれは本人が決めて
何かに巻き込まれる
本人が決めて
最終的に巻き込まれるじゃん
本人が決めてね
なので運命などないんじゃない

たぶんだけど運命を理由にして逃げる事で心が救われるとかあるから言葉自体はあると思う
俺50歳だけど運命とおもった事はないよ
なるべくしてなっただけ
考えればわかる事だと思う
わかっていても放置すればおかしくなって最後は運命だ~とかになると思うよ
逃げ道じゃね
今までなるべくしてなった事しか知らないよ
主さんは運命って言葉を使うけど
俺は『運が良いと』言う言葉を使います当然その為の努力?はしますよ
どこかに行って事件に巻き込まれても俺がその場に行くと決めて巻き込まれた
『俺が決めて』ね
もし何かに巻き込まれたくないなら
考えて、注意深くして、観察して、行動すれば良いと俺は思ってます
事故も経験してるけどそれも注意深くしてれば無かったと思う
俺的には運命は逃げ道だと思います
決まったものとして考えれば心は楽だからね
主さん的に言うと俺は『運命』にあらがう者なのかも

1度考えてみたら運命があったちょっと前をたぶん主さんが決めた事に繋がってると思うよ

No.8 22/06/23 07:18
匿名さん8 

人生、舵取りなら出来ますよね
覚悟はいるけど。

No.9 22/06/23 07:23
お礼

>> 7 なにがあろうがそれは本人が決めて 何かに巻き込まれる 本人が決めて 最終的に巻き込まれるじゃん 本人が決めてね なので運命などない… 反論はありますけどね
その言葉を好意的なアドバイスと受け止めました
反論は納得いただけないでしょうし控えておきます

No.10 22/06/23 07:24
お礼

>> 8 人生、舵取りなら出来ますよね 覚悟はいるけど。 死をくるめてですか

No.11 22/06/23 11:49
匿名さん8 

返信
舵取りは死とか苦しみは考慮せず、幸福や満足に向かって取っております。
満足できる結果に到達する途中、大概苦しみがあるから覚悟が必要というだけです。
死や苦しみを目的地として舵を取る人は見たことがないです。

No.12 22/06/23 11:56
お礼

>> 11 死を苦しみと考えない境地まで達せば違うのではありませんか?

No.13 22/06/23 20:27
匿名さん5 

ごめんね
主さんストレスになるなら反論大丈夫ですよ
ストレスためるところじゃないし
主さんのスレなので主さんがストレスたまらないようにしてください

No.14 22/06/23 21:33
お礼

>> 13 誤られることは要求しません
では
心を病むのもなるべくしてなった
大勢が自殺をするのもなるべくしてなったといえるでしょうか
すべて自己責任で片付きますか
本人の注意力観察力行動力考察力が足りなかったからだと言えますか
努力は実らないことも実ることもあります
殆どの行為行動は相互作用に働いているものです
取るか取られるか勝つか負けるかみたいな取引上にあるものです
そのような関係性上にある限り自己責任で片付く話はないという意味での反論があるのです
出来る限り行動抑制するならば本来は不穏な出来事に遭遇するリスクは当然下がっていくものですが、そうはいきませんでしょう
5さんは、きっと行動こそが機会であると考えておられる方ではないですか?
相互間の取引は、どのように行われるべきか
ここを論点にすれば、そのような偏った意見は言えなくなるはずです
ですから僕的には偏見だと読み取っているものです

No.15 22/06/23 22:04
匿名さん5 

心病むのって運命とかあるの?
心を病むのは精神力しだいじゃん

大勢が自殺とか運命じゃないよね
回りに流されてやっただけで

心を病むのもその人が弱いとなるよね
図々しいさがなかったり
優しすぎたりまわりに気を使い過ぎたり
悪く言えば本人だよね
大勢が自殺とかもまわりに流されてはいるけど本人が決めた事だよね
運命じゃない
最終的には自己責任だよ
心を病むのは本人が決めた事じゃないけど本人の心が弱いから自己責任
まわりが気を使ってあげれば良いんだけど中々ねそうはいかないからね
自己責任で片付く事じゃないけど

俺は行動して道を切り開く方です(超良くいってね)
相互間のとか言っても行動しないとわからない!わからないならやってみて答えを出すしかないと考えてる
運命って決まってることじゃん
最終局面でしか運命は当てはまらないよね
だって病気で死ぬとか最終局面じゃん
初めから病気で死ぬとかわかってたらなにもしないよ
もし運命で決まってるなら誰も努力もしないし行動もしないと思うよ

俺は決まりきっててもやります
人生で3回ほど回りからほとんどの人が駄目だと言われてやって結果を出した
だから運命など無い

たぶん主さんとはタイプが違うんだと思う
でも同じ仕事をしてたらたぶんうまくいくかと思う
違う意見を言い合いしても影で相手を認めていたらうまくいくと思う
また違う意見を聞く事で勉強になるから
ただ運命に関してはお互い引かないよね

No.16 22/06/23 22:15
匿名さん16 

ここの日本語読めないのは俺だけなのかな?

会話が成り立ってるのかすら判断できん。
外国語かこれ??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧