注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

鬱病の社員部下に対しての接し方についてアドバイスください。 半年前、今…

回答3 + お礼3 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん
22/06/24 16:33(更新日時)


鬱病の社員部下に対しての接し方についてアドバイスください。


半年前、今の会社にリーダー層として転職しました。
そして自分よりは仕事歴は長いけど部下になったAさんが居ます。

Aさんは自分が来る前に鬱病になり休職していて、自分来るのと同じくらいに復職してきました。

なので人事から
「週5在宅してもらって、仕事も少なめにしてあげてください。急かさないで。でも本人は仕事する意欲があるので仕事を渡さないのもやめてください」
と言われていました。

なるべくそうしていましたが、
最近かなり疲れてきてしまいました。


業務開始がまず時間通りに連絡が来ない、
業務終了も残業しない仕事なのに残業する、
渡した仕事もペースは遅くても構わないが頼んだことと違う方向へ行ってしまうことが毎回、
優しい言葉で指摘をしてもプレッシャーとして捉えられてしまう、
でも何も言わないとやばいので言うしかない、
会社の規定部分でお願いをすることがあっても理解をして貰えない、

など。
上に相談しても「良きようにやってくれ」と言われます。

もうどうしたらいいか分かりません。
ぶっちゃけ見捨てたいです。

自分の仕事をしたいのに、一日の3分の1はその部下のメンタルケアに気を使って文をうったり連絡したりしています。


何も言っても本人のプレッシャーや負担になり最悪自分がパワハラとしてまた休職するんじゃないかとか思ってしまいます。


どう接するのがいいんでしょうか?

部下は人と話したくないそうなので、会話もできません。
なので面談もできず文章は簡単に帰ってくるだけでどうしたらいいのか

タグ

No.3568517 22/06/24 15:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/06/24 15:30
お礼

会社の規定部分というのは
在宅時業務開始にきちんと連絡をすること。
過ぎたら遅刻、半休扱いになること。

なので連絡が来ない時「大丈夫ですか?今日休みですか?」と連絡するのですが、
それが負担になったり
「連絡忘れてました」とかも本当か信じがたく、
「会社の規定として、何度もそうなっている場合は半休にせざるを得なくなってしまう」と伝えたらそれも負担になるらしい

残業も「残業する量とスケジュールでは無いし、会議も休んでいるので、残業せず体調を優先して休んでください。仕事は出来次第で大丈夫です」と言ってもそれもなんかいやらしい。

でも勝手をさせる訳にもいかないし...

No.3 22/06/24 15:32
お礼

>> 1 あなたが押し付けられてしまったようにも見えますね。 業務内の範囲で、必要最低限の法律の範囲で問題のない対処を形式的にとっておけば十分じ… 押し付けられてると思います...
他の部署に異動もしないし、多分異動を言い渡したらそれもショックでまた休職になるかもしれないし笑

業務範囲内で連絡することがとても多いんです。
それも全て部下本人から連絡が無いのでこちらから聞くしかなくて...
でもこちらから聞くのは急かされてるみたいにプレッシャーとして捉えられるそうです...
時間内に連絡してくれないから仕方ないのに、こっちが悪いのかと、こっちがストレスです

No.5 22/06/24 15:52
お礼

>> 4 一応頻繁に
急かしている訳では無いのですが、今どんなもんか進捗聞かせてくださいとか、
必ず理由はあなたを気遣っているという意味を込めて付け足しています。
それでも足りないんでしょうか。

業務開始が遅れている時も
「連絡遅れるのは体調面優先で全然構わないので無理をせず。ただ会社の規定としてすぎてしまった場合は半休になってしまいますので、今後過ぎてしまったら急がす半休にしてしまって大丈夫ですよ。」
と言うのですが次の日にはまた遅れて連絡。
「昨日お伝えしましたが、遅れると会社の規定として半休になってしまいますので今日は半休扱いになります。今後も同じですので、遅刻になった際は無理せず半休として連絡してくださいね」
と言うけどまた次の日半休連絡じゃなくて遅刻連絡。

永遠にコレです本当...
文章も固くならないように絵文字付けたり「;;」つけたりいろいろしてます。

もちろんこちらはできる限りやったので法的にパワハラなわけはありません。
でもこんだけやったのにパワハラとして捉えられたらもう自分は精神的にダメージがでかいです...

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧