注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

母子家庭育ちの旦那の親を誰も兄弟支援せず、困っています。旦那には弟と妹がいてそれ…

回答3 + お礼1 HIT数 308 あ+ あ-

主婦さん
22/06/29 15:14(更新日時)

母子家庭育ちの旦那の親を誰も兄弟支援せず、困っています。旦那には弟と妹がいてそれぞれ家庭を持ってます。
年金だけでは生活出来ないと去年から支援要請がありました。
旦那は長男なので知らんぷり出来ず、頼まれたまま支援
弟や妹にもみんなで平等に親を助ける貰うべきなんじゃないの?というと
昔からうちは弟も逃げるように婿養子になったし、妹も子供いるから気が引けると言われました。
そーいうものなんですか?
あんまりだと思いました
毎月毎月五万くらい援助して、正直納得いかないです。うちの生活費、、
うちも貧乏で子供諦めたたというのに

元々弟さんとも不仲で疎遠ぎみ
兄弟にも話すつもりもないみたいで
期待できないからという旦那にも呆れてしまいました。
皆さんならどうしますか?

No.3571541 22/06/28 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/29 03:45
匿名さん1 

生保、申請させましょう。

No.2 22/06/29 13:49
お礼

>> 1 そんなに簡単にできますか?車もありますし、、

No.3 22/06/29 14:52
匿名さん1 

申請しなきゃ今のままですよ。
車は、地域によっては手放すことになるでしょう。

援助できないと書類に書けば、親に資産がなければ通ります。

No.4 22/06/29 15:14
匿名さん4 


 申請出来ないです
 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧