注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

生まれてからずっと母から忌み嫌われていた私はついに母の誕生日に最悪な言葉を投げか…

回答6 + お礼3 HIT数 601 あ+ あ-

匿名さん
22/07/01 18:43(更新日時)

生まれてからずっと母から忌み嫌われていた私はついに母の誕生日に最悪な言葉を投げかけました。そして20代になってまで母に未だ愛されたいという気持ちがある自分がこの上なく気持ちが悪いです。
私には兄と妹がいて、兄も妹も母から溺愛されて育ちました。特に兄は母にとって特別な存在なんだと思います。妹だけは歳が離れているので兄との2人兄妹時代は地獄でしかありませんでした。問題児だった兄を差し置いて我慢ばかり覚えてずっと耐えてきた私に「お兄ちゃんはこんなに良い子なのにあんたは育てづらい、施設でも行けば?」と笑いながら言われたこと、私を放置して兄とだけで出かけたこと、私の悪口や嘘の出来事を父兄や私の友人、先生に言いふらしたこと…。枚挙に暇がないはずの嫌な記憶が何かの閾値を超えたように思い出せなくなるのも辛いです。
何故こんなにも私を恨んでいたのかわかりません。母から愛された記憶はありません。今は離れて暮らして私の母は死んだものだと思って過ごしていますが、時々友人が母親の話をしていたり、バイト先の塾で生徒が母親と仲良さそうにしている様子を見るとかなり辛いです。私が得られなかったものは身近に溢れているという事実に耐えられなくなるんです。
助けてくれる人はいますが、正直今更それだけでこの虚無感を埋めることはできないんです。
そして先日母の誕生日。わかっているのは住所だけで電話番号は一切知らなかったので手紙で「あなたは私が生まれた時、『何で私はこんな子を産んでしまったのかな、いらないこんな子』と言い放ったこと、私は知っていますよ。そしてあなたが最も私を産んだことを後悔し、世界一私を恨んでいる者だということも」と書いて送りました。
罪悪感は不思議とありませんでした。それより母が私を今まで追い詰めていじめ抜いてきたことに謝罪をして欲しかったのです。でも、やはり一切連絡はありませんでした。期待はしていなかったのに、それでも愛されたい、謝って和解したいと思う自分がおかしくて仕方ないんです。

タグ

No.3573040 22/07/01 02:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/01 02:42
匿名さん1 

ひょっとしたら、その手紙、お母さんを喜ばせるだけなんじゃ・・・

「あらー、分かってたのね、あの子」とか、いまごろニヤニヤしていたりして。

No.2 22/07/01 02:47
お礼

>> 1 そうですよね、あの母のことなら多分喜んでると思います。
私が死んでも絶対泣かないと豪語した人ですから。

No.3 22/07/01 02:58
匿名さん3 

涙が出ました。つらかったですね…
親から子供へ捧げられる無償の愛なんてのは綺麗事の夢物語で、幻想だと思います。
実際に無償の愛を抱いているのは、親ではなく子供のほう。

主さんみたいに、その無条件に湧き上がる母親への愛着のせいで、長く苦しめられてしまう人もいる。
本当に厄介なものだと思います。
コントロールできなくて当然だとも思います。だって、本能に刷り込まれた部分ですから。。

でもね、主さんの存在意義や価値は、主さんの人生は、母親によって揺るがされるべきではないと思います。
今、お母様と離れて暮らしていらっしゃるのですよね。それで、立派に生活していらっしゃる。
だからもう、お母様は、主さんのこれからの人生には必要のなくなった相手なのだと思います。
送られた手紙で、ちゃんと、一区切りついたと思いますよ。
ご自身の人生を生きられてください。

No.4 22/07/01 03:26
匿名さん1 

いま、思ったのですが、お母さんをイラっとさせたいなら、それこそ、主様が、「私しあわせアピール」をお母さんに向かって発信したほうが、いいのかも。


No.5 22/07/01 04:25
通りすがりさん5 

ただ親の事実を書いた手紙に謝罪の気持ちは湧かないでしょう。

主さん自身の気持ちを書かないと。

積年の恨み辛み、罵詈雑言を並べ立てるか、素直な気持ちを書くか。

何れにせよ、悪いと思わないことには謝罪なんてしませんからね。期待はしない方がいいかと。

>期待はしていなかったのに、それでも愛されたい、謝って和解したいと思う自分がおかしくて仕方ないんです。
親子の絆って厄介ですよね。関係が成り立たなかった場合は、憎み切れない方が負け。優しい人ほど苦しむんですよね。

No.6 22/07/01 04:28
通りすがりさん6 

死んだものと思ってないから苦しいんでしょうね。
中傷の言葉でも、母親から話しかけられるのが嬉しいと思うと切ないです。
悲しいけど、貴女は愛される事はないです。
必要とされるとすれば、母親が介護が必要になったらじゃないでしょうか。
この先、結婚出産しても里帰り出産はできないし、赤ちゃんも愛してはくれないと思います。
カウンセリングを受けた方がいいと思います

No.7 22/07/01 14:49
お礼

皆さんありがとうございました。どなたをベストアンサーにするか迷うのであえて選びません。
まだ成人してそんなに経っていなくて、まだ良くも悪くも子供気分が抜けてないんだと思います。
でも、今まで自立して生きてきたからこれからも自立して生きていける気がします。
幸せであることをアピールすれば良いという話もありましたが、あの人は私の不幸が蜜の味で幸せになるなんて許さない性格なので何か行動を仕掛けてくるような気がしてます。
結論としてはやっぱり死んだものだと、自分の配られたカードはこんなもんだと甘受する以外にないのかもしれません。時間を要する気がしますが徐々にその考えに慣れていければと思っています

No.8 22/07/01 15:09
匿名さん8 

歳を取ればお母さんも何らか後悔しますよ。主様は只々幸せになれば良いのです。

No.9 22/07/01 18:43
お礼

>> 8 ありがとうございます。頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧