注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

友達と言える友達がいません。 今、自分含め3人で基本的に行動していますが友達と…

回答4 + お礼1 HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん
22/07/04 12:29(更新日時)

友達と言える友達がいません。
今、自分含め3人で基本的に行動していますが友達と言うか一緒に過ごすだけの知人というような関係です。普通に話しはするけれど悩みなど相談できるような間柄ではないし、大きくイメチェンをしても特に突っ込まれない(自分に興味がなさそう)だし、学校外で遊んだりもしませんし課題や勉強ついての相談も全くしません。話す時も3人の間にすごく壁があるように感じます。
大学でできる友達なんてそんなものなのでしょうか。
高校ではすごく仲の良い友達ができたし、芸術系の大学に来たので話の合う子がもっと沢山いると思っていたのでとても不安です。

No.3575226 22/07/04 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/04 11:23
匿名さん1 

しません、しません、じゃなくて自分から全部やってみてから判断したらどうでしょうか。
相手も同じこと思ってて、接触待ちかも知れないし。

No.2 22/07/04 11:30
お礼

>> 1 自分は仲良くなりたくて、結構話しかけたり話題振ったり相手におすすめされたものを見たり調べたりして相手の好きなものを知ろうとしたりしています。ですが相手は自分の好きなものに興味はなさそうだし、相手から話しかけられることもほとんどなく、私が話しかけないと基本無言です。
自分なりに結構頑張って仲良くなろうとしているのですが空回りなのでしょうか。

No.3 22/07/04 11:36
匿名さん1 

そうなんですね。 じゃあ自分からの働きかけをその人たちに使うのは一旦止めてそこの付き合いはそのままで、他にどんどん探しに行くしか無いです。 合う人いるよ。

No.4 22/07/04 11:55
匿名さん4 

それは寂しいですね。

芸術の学校という事で
基本は「芸術でどうやって生きていくか」を学びに行く所だと思いますので

主さんやお友達の中でいわゆる「意識の差」があるんでしょうね。

私も30代から芸術事を始めましたが
同じ表現者でも1日中それをしてたい人であったり、人との交流を楽しみたい人だったり
色々だなぁと感じています。

主さんは「普通科」のみんなとのノリが好きだったんだろうなぁと感じますので
例えばそれはアルバイト先などで求めて

学校では今後一緒に個展を開くため(お金分担)のメンバーや人脈作りや卒業後仕事の事で相談し合える人として関係を構築するのがベストだと思います。

それは芸事を目指してない一般のお仕事をしてるお友達には分かってもらえない感覚の事だったりするので貴重です。

日常で楽しい会話をしたい気持ちは凄くわかりますが、

主さんが「本気」で芸術で頑張っていこうとしたらそれに見合った人間関係が
出来ていくんじゃないかなって感じます。

No.5 22/07/04 12:29
大学生さん5 

一緒に行動できる人がいるだけマシです。普通の大学に通っていますが、年齢分友達ゼロなんでぼっち行動です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧