友達で嫌いな人がいます。 その人は、気分屋で、何かミスや、ツッコミ所ありそうな…

回答2 + お礼1 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん
22/07/06 17:51(更新日時)

友達で嫌いな人がいます。
その人は、気分屋で、何かミスや、ツッコミ所ありそうな時には大げさに茶化したり、冗談を言うのがくせになっている人です。
本人に聞くと、まわりを盛り上げようとしているつもりらしいです。
たまにならいいのですが頻繁にしてきます。
人にはそういう事をしますが、自分が軽くでも茶化されそうになるとぶっきらぼうになったり、怒ったりします。


そんな友達が心底嫌いです。
17歳なのでしょうがない部分もありますが、だからと寛大な心で見るほど私の心は優れていません。いったいどうしたらいいでしょうか?
直接来ないでほしいと伝えても問題ないでしょうか?

タグ

No.3576512 22/07/06 06:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-07-06 10:00
通りすがりさん2 ( )

削除投票

直接伝えても良いし、自然にフェードアウトしても良いし、主さんが嫌な思いをしているなら距離を取った方が良いですよ。

主さんに相手にされなくなったら、他の誰かの近くで同じことを続けます。そうやってふらふらして、同じような精神年齢の人が見つかったらそこで群れるようになります。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/06 06:36
匿名さん1 

他人のミスなどをおかずに揚げ足とるみたいにしてるんでしょうね
くわえて自分は盛り上げられる面白い奴みたいに思っているのかもですねー
漫画や芸人に悪影響されちゃったのかもね。

No.2 22/07/06 10:00
通りすがりさん2 

直接伝えても良いし、自然にフェードアウトしても良いし、主さんが嫌な思いをしているなら距離を取った方が良いですよ。

主さんに相手にされなくなったら、他の誰かの近くで同じことを続けます。そうやってふらふらして、同じような精神年齢の人が見つかったらそこで群れるようになります。

No.3 22/07/06 17:51
お礼

>> 1 他人のミスなどをおかずに揚げ足とるみたいにしてるんでしょうね くわえて自分は盛り上げられる面白い奴みたいに思っているのかもですねー 漫画… 確かに、漫画、芸人、youtuberにだいぶ影響を受けている人だと思います。
自分が面白いと思ったネタをひたすら披露し、それを周りに共有してくるタイプです。少し迷惑

こちらは芸人ではないので、その感覚でやられたら迷惑なだけですよね。
対策としては私も芸人を見て突っ込みなれをするのがいいのかもしれないけど
心底嫌いな人に合わせるのもしゃくです・・・
何でこうも、人は勝手な人が多いんでしょう
本当に世の中腐ってるとしか私は思えません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧