注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

旦那とのお金の価値観の違いにたまに悲しくなります。旦那のご両親はお金に困らなかっ…

回答8 + お礼2 HIT数 531 あ+ あ-

匿名さん
22/07/08 23:37(更新日時)

旦那とのお金の価値観の違いにたまに悲しくなります。旦那のご両親はお金に困らなかった家庭です。もちろん、楽してそういう家庭を築いた訳ではないのもわかります。私は、私が2歳の時に父が癌で亡くなり母子家庭で母は朝から晩まで働いてくれました。

今度、子供が生まれます。その準備のための小物を母が買ってくれると言うので3万分ほど買ってもらいました。その話を『こんだけ買ってもらって3万ちょいだったよ!』と、旦那にしたところ『やっす!』と言われました。

旦那の家庭からしたら安いかもしれませんし、悪気ないのもわかりますが、私の家庭からしたら倍の価値の金額だと思います。

自分が育った家庭が基準になるのはみんなそうだと思うので、旦那を責めるのも違うと思うのですが、どうしても悲しい気持ちになります。

そんな簡単に手に入れたお金じゃないんだよってことをどのように言ったらうまく伝わるでしょうか。

お金に対する重みの違いは、仕方ないと割り切るしかないのでしょうか。

タグ

No.3578160 22/07/08 18:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/08 18:02
匿名さん1 

やっす……って、
3万分しか買ってくれなかったん?
じゃなく、
この量で3万はお得だったね
じゃないの?

No.2 22/07/08 18:03
匿名さん2 

こんなにたくさん買ったのに
3万円!安い!買い物上手!
ほめ言葉

No.3 22/07/08 18:05
お礼

3万円=やすい
ではなく、3万円分も買ってくれたの?
という反応じゃなかったのが悲しかったです。
うちにとっては3万円は大金です。

No.4 22/07/08 18:05
お礼

私の価値観の方がやっぱり普通じゃないんですよね…

No.5 22/07/08 18:12
匿名さん5 

感覚の違いについて話し合われました?それでも変わらないかもしれないけど、どういう言葉に対してどう感じたかを言わないとすり合わせはできないかなと思います。

No.7 22/07/08 23:18
主婦さん7 ( 60代 ♀ )

私もやっぱりそんなに
沢山で3万なのって意味
だと思うな?
ちゃんと聞いた?
どうしても格差に感じる
ならどちらの親にも金銭的
援助してもらわないで
自分達で頑張ろうって言って
プレゼントも同じ様な金額の
物リクエストしたらどう?
母子家庭で苦労して育てくれ
たの知っているんでしょ?
悪い意味で言わないと思うな

No.8 22/07/08 23:31
主婦さん8 

私も、それだけたくさん買って3万円は安かったね、お買い得だったね、という意味に受け取りました。
特に主さんの、『こんだけ買ってもらって3万ちょいだったよ!』という言葉に対してなら、それはいい買い物をしたね、というニュアンスで返事されたのではなかったかと思います。

旦那さんは、普段から主さんのお母さんを軽く見るような言動があるのでしょうか?
他にもお金に対する価値観の違いを感じることが、あるのでしょうか?

No.9 22/07/08 23:36
匿名さん9 

旦那さんがどう言う意味で言ったのか
気になりますね。
私も、同じ環境なので、両親に感謝してますが引け目があります。

だから、主さんと同じ様に
咄嗟にそう思います。

次があったら聞いてみます。

それってどう言う意味で言ってる?って。

No.10 22/07/08 23:37
匿名さん10 

私も買った金額の話ではないと思います。旦那さんはそんなに思いやりない人なんですか?そこらへんが主様の卑屈に物を取る感じに聞こえます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧