なんとなくの気持ちでLGBTに配慮してくるのやめてほしい。 特にディズニーの映…

回答6 + お礼1 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
22/07/12 21:23(更新日時)

なんとなくの気持ちでLGBTに配慮してくるのやめてほしい。
特にディズニーの映画は最近多様性に配慮してるけど、制作者の考えが透けてるんだよね。
「多様性に配信してやったぞ。これで良いんだろ」と。
そんなんだったら無理して配慮すんなって。馬鹿にしてんのか?
心から美しいって思えないなら制作すんなよ。
取ってつけたように配慮してる企業沢山あるけど、気持ちを感じられないんだよね。

No.3581056 22/07/12 17:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/12 17:30
匿名さん1 

でもそうしないと団体から苦情が来るから仕方がないのでしょう。

No.2 22/07/12 17:33
お礼

>> 1 だったらもっと気持ち込めて作って欲しい。
上辺だけ配慮されても臭いだけだわ。

No.3 22/07/12 17:35
匿名さん3 

わかる。
自分はLGBTではないけど、中途半端な作品とか見ると馬鹿にしてると感じる。
別に無理にやらなくていいし、やるなら中途半端にやるなって思う。
中途半端に「これでいいだろう?ちゃんと配慮してるんだよ」感が透けて見えて残念感丸出し。
LGBTという前に「お前ら、作品作り舐めてるのか?」って思う。

No.4 22/07/12 18:36
匿名さん4 

謎の配慮をされても違和感を感じますよね。配慮の仕方も偏りがあるような‥

No.5 22/07/12 21:07
匿名さん5 

私は、配慮してくれるだけで有難いと思っているけどね。
差別を受けていた頃に比べたら、面と向かって差別されなくなった、理解しようと思ってくれてるだけでも、とっても嬉しいし有難い。

No.6 22/07/12 21:16
匿名さん6 

突っかかるつもりは毛頭なくて、
単純に質問なのですが
例えばディナズニー作品に対して
取ってつけた配慮だ、
上っ面だけ取り繕ってる、
と感じるのは、例えばどういう部分で
そう感じますか?

できたら、
「この作品のこういうシーン描写で
こういう制作者の浅さや
実態のわかってなさを感じた」
みたいに答えていただけると嬉しいです。

No.7 22/07/12 21:23
匿名さん7 

うーん。

無理して配慮しているって・・・

それ、例えば、どの作品の、どの部分のことですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧