注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

皆さんはすぐ泣いてしまったり、心が不安定な状態になったりすることありますか?昔か…

回答3 + お礼1 HIT数 212 あ+ あ-

やま( 19 ♀ on7TCd )
22/07/13 17:51(更新日時)

皆さんはすぐ泣いてしまったり、心が不安定な状態になったりすることありますか?昔から人に怒られると自分の不甲斐なさに泣いたり、解決してない問題や嫌なことを引きずって心が不安定になって口数が減って泣いたり、何も手につかなくなったりします。そのような状況の時に彼氏に会うと特に、安心して涙が勝手に出てきたり、、、この文章を打っている今もじわっと涙が出てきてしまいます。こんなに弱くて涙脆いと社会でやっていけないことは分かっているのですが、どうやって改善すればよいのかイマイチ分かりません。できるだけポジティブでいようと思っても、ふとした時に思い出して一気に心が沈みます。相談しても、「成長しなきゃいけない、赤ちゃんじゃないんだから。」と言われてしまいます。もう自分が嫌でしょうがないです。どうしたら強くなれますか

タグ

No.3581547 22/07/13 10:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 22-07-13 17:51
匿名さん4 ( )

削除投票

泣くって、いろんな感情が一杯までたまりきって、溢れてくるものなんだと思うよ。
つまり、泣くのって、限界がきてる証拠なんじゃない?
それを無理やり押さえ込むより、いっぱい泣いて一旦空にした方が良いと思う。
泣くのが弱いとか、ダメとか、そんな事ない。
思いっきり泣いたら少しはスッキリするし心も落ち着くんじゃない?
涙活って言葉もあるくらいだからね。
我慢して耐えるのだけが大人じゃないよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/13 11:07
匿名さん1 

滅多に泣くこともないし、心が不安定になることもあまりないです。

まず、怒られないですし、怒られたとしても自分には自分なりの考えがあるので、一意見として聞いて、相手との関係性や自分の立場を考えた上で、利害関係により対応をするだけなので、泣くとかそういうのはないです。

解決していない問題は、解決しようとする時にだけ考えて、他の時には考えません。
どうしても考えてしまうような問題もありますが、他にもすべき事はあるので、優先順位を決めて選択します。一度決めた優先順位は変えません。

私はこれが良いのかどうかはわかりません。
感情的にならないし安定しているが、人間らしくないとも言えるかもしれません。

辛い経験に慣れたり、選択せざるを得ない状況を繰り返すと、徐々にこうなると思います。

No.2 22/07/13 11:26
お礼

>> 1 効率よくて頭の回転がいい人なんだなぁて勝手ながらに思いました。回答ありがとうございます!

No.3 22/07/13 11:53
匿名さん3 

それがね。

若い頃のほうが「気にしないようにしよう」と心にガードするのが得意だったんですよ。
40過ぎてからのほうが、ダメージが大きいですね。

所説によると、心も老化するからだそうで(がーん)。

でも、社会人として母として心の病気にもならずにやっていってますよ。

No.4 22/07/13 17:51
匿名さん4 

泣くって、いろんな感情が一杯までたまりきって、溢れてくるものなんだと思うよ。
つまり、泣くのって、限界がきてる証拠なんじゃない?
それを無理やり押さえ込むより、いっぱい泣いて一旦空にした方が良いと思う。
泣くのが弱いとか、ダメとか、そんな事ない。
思いっきり泣いたら少しはスッキリするし心も落ち着くんじゃない?
涙活って言葉もあるくらいだからね。
我慢して耐えるのだけが大人じゃないよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧