注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

いつもはもっと普通にグループLINEの返信が返って来るのに、今日は一度返信くれた…

回答1 + お礼1 HIT数 222 あ+ あ-

匿名さん
22/07/20 14:55(更新日時)

いつもはもっと普通にグループLINEの返信が返って来るのに、今日は一度返信くれただけであとは既読無視。私のところでLINEが終わっても、すごく不自然ってわけじゃないけど、その前の返信も素っ気ない気がしてグループ全員に嫌われたんじゃないかって不安です。
他の子もスタンプ程度は反応くれそうなのに、今日に限ってそれもなし。

ちょっと前に友達グループのひとりとギスギスしてしまって、その後お互い水に流したんですけど、それきっかけでもしかしたらグループ全員から避けられてしまったんじゃないかと不安です。

グループの他の子に個別で確認したい気もするけど、変に陰口みたいな流れになると悪い結果になりそうだし、ここはもう黙って時間が解決するのを祈るしかないですよね?
私が不安になりすぎてるだけだといいんですけど…。
向こうがかなりワガママな理由で怒りだしたのがギスギスの原因なので、なんでこっちが不安になって媚びてるんだろ…と立場の弱さに虚しくなります。

タグ

No.3582687 22/07/14 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-07-15 01:59
匿名さん1 ( )

削除投票

一緒にいて疲れる、それって友達なのでしょうか...?

でも、そのお友達は主さんにとって大切な人ですよね。だったら、自分の素直な気持ちで「LINEの返信、誰もしてくれなくて不安だった。」と言ってしまいましょう。もしそれで引かれたり、重い、めんどくさいと言われたり、距離を取られたら、その人たちはもう友達ではないと考え、徐々に距離をとりましょう。
人によって価値観っていうものは違って、主さんの返信をもらえないと不安という気持ちを理解できる人と理解できない人もいます。どちらが正しいとかは存在しません。
たとえ理解できなくとも、友達が不安だったり悩んだりしているのを助けるのが友達だと思っています。だから、今回なら「そっか、不安だったんだね、じゃあこれからは出来る限り返信するね。」とかあるんじゃないかな。

もし、みんなが主さんのことを避けたり、引いたとしても「あの人たちと私は合わなかったんだな。」と、前向きに捉えて新しいことを始めましょう。
世界は日本だけでもこんなに広いですから、主さんと同じ考えの人は山ほどいると思います。私自身も返信もらえないと不安になりますし...。
もともと友達0人から人生始めてるので、今からでもきっと見つかる筈です。

あくまでも私の考え方なので気に入らなかった、こういう考えは理解できないと思ったらスルーしてください!頑張ってね!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/15 01:59
匿名さん1 

一緒にいて疲れる、それって友達なのでしょうか...?

でも、そのお友達は主さんにとって大切な人ですよね。だったら、自分の素直な気持ちで「LINEの返信、誰もしてくれなくて不安だった。」と言ってしまいましょう。もしそれで引かれたり、重い、めんどくさいと言われたり、距離を取られたら、その人たちはもう友達ではないと考え、徐々に距離をとりましょう。
人によって価値観っていうものは違って、主さんの返信をもらえないと不安という気持ちを理解できる人と理解できない人もいます。どちらが正しいとかは存在しません。
たとえ理解できなくとも、友達が不安だったり悩んだりしているのを助けるのが友達だと思っています。だから、今回なら「そっか、不安だったんだね、じゃあこれからは出来る限り返信するね。」とかあるんじゃないかな。

もし、みんなが主さんのことを避けたり、引いたとしても「あの人たちと私は合わなかったんだな。」と、前向きに捉えて新しいことを始めましょう。
世界は日本だけでもこんなに広いですから、主さんと同じ考えの人は山ほどいると思います。私自身も返信もらえないと不安になりますし...。
もともと友達0人から人生始めてるので、今からでもきっと見つかる筈です。

あくまでも私の考え方なので気に入らなかった、こういう考えは理解できないと思ったらスルーしてください!頑張ってね!

No.2 22/07/16 00:11
お礼

学生時代に友達0みたいな時期があったので、人と上手くいかないと自分のせいかも…って劣等感とか不安がすごいんですよね。
ちょっと前まですごく楽しくやれていたと思ってた友達グループだったので、余計にショックで。
でも確かに、一緒にいて疲れる関係にしがみつくのって、後々のためにならないかもしれません。新しい友達作り、ちょっとずつ頑張ってみます。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧