注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

今年はついてない。パニック障害で精神科入院2回もするは、 最近、水中毒で肺…

回答11 + お礼10 HIT数 690 あ+ あ-

匿名さん( 28 ♂ )
22/07/16 22:34(更新日時)

今年はついてない。パニック障害で精神科入院2回もするは、

最近、水中毒で肺炎起こして5日間昏睡状態で死にかけるは、そのせいで水飲むのが怖いは、摂食障害も起こしてて食べるのが怖くて「食べ物が喉に詰まって窒息したらどうしようかな」とか考えるは、作業所でも人を殴ったらどうしようかな、自分が自分じゃなくなる感覚に襲われるは、もう生きてるのが嫌になる。

病気で好きなテレビも集中できない好きだったゲームもできない好きなアニメ・マンガも読めない見れない。

水中毒であのままあの世に生きたかったよ。ここに助けを求めても、誰も助けてくれない!冷たい返事だけ。みんな自分の事で精一杯なんだろうな。はぁ死んどけば良かったよ。

タグ

No.3583321 22/07/15 21:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/15 21:22
匿名さん1 

何歳?

No.2 22/07/15 21:23
お礼

>> 1 レスありがとうございますm(__)m28です

No.3 22/07/15 21:27
匿名さん3 

大丈夫ですか?
少しお話しませんか?

私も軽いパニック障害持ちです。

No.4 22/07/15 21:29
お礼

>> 3 レスありがとうございますm(__)m
パニック障害辛くありませんか??あんなに苦しいのに身体は異常なしって絶対嘘に思えませんか??

No.5 22/07/15 21:35
匿名さん3 

思います。苦しいですよね。
過呼吸発作が出たときはもう、どうにも止められなくて一度、電車内で起こして電車止めちゃったときはもう戦々恐々でした。
しばらく、電車に一人で乗れなかったです。

No.6 22/07/15 21:39
お礼

>> 5 辛いですねm(__)m自分は歯医者だったり床屋や狭い車の中などが苦手で家でもよく過呼吸気味になったり、心臓が破裂しそうなくらい動悸が起こります。薬もあまり効果なく気休め程度にしかなりません。

No.7 22/07/15 21:47
匿名さん3 

私は人が密集しているところがダメなんです。
何か、逃げ場がないような気がして、狭いところでもある程度パーソナルスペースがあれば大丈夫なんですが、6人以上いるともう、息が詰まりだしてしまって。
後、息苦しさを感じるとだめです。
コロナでマスクをしないといけないですが、マスクをすると上手く息が出来なくて度々軽く過呼吸気味になります。
屋外では外して過ごしていますが、室内の時は、度々マスク休憩を取るようにしてます。

私の場合は「ヤバいかも」と察知できるタイミングや状況があるので、その場を離れて、薬を飲んで落ち着くまで座り込んでいたりします。

No.8 22/07/15 21:52
お礼

>> 7 自分も狭い所で人が密着してるの嫌です。通ってる事業所が、人数多いくせに狭い所何でホントに嫌です。人が密着しすぎて、嫌になります。
この暑い中、マスクも、たしかに苦しいですよね。自分もたまに外してます。
ホントに辛い病気ですよね。予期不安が1番嫌になります。

No.9 22/07/15 22:01
匿名さん3 

職場がそんなだと尚更辛いですね。
仕事ですから、変にその場を離れることも出来ませんし…。
主様、本当によく頑張ってらっしゃいます。

予期不安は本当に嫌ですね…あの来るのか来ないのかの時間が実際、一番精神的に堪えます。

No.10 22/07/15 22:07
お礼

>> 9 仕事と言っても精神障害者雇用ですけどね
狭い作業所なのに30名近く居るから、ホントにトイレも一つしかないし、どんどん色んな人を勧誘してくる社長にちょっとイライラしてます。何考えてるか分かりません。ただただ迷惑です!

そうです。来るのか来ないのか分からない発作の一歩手前が一番嫌になります。

No.11 22/07/15 22:16
匿名さん3 

それでも、ちゃんと働きに出ているんですから、素晴らしいですよ。
実は私、鬱と社会適応障害も併発してまして、一度電車の中で意識を失ってしまったことがあるんです。
そこから、先生との話し合いで今は仕事をしていなくて…。

だから、どんな形であってもしっかりと働いてる主様はすごいと思います。

No.12 22/07/15 22:25
お礼

>> 11 鬱も患ってるんですね。辛いですねm(__)m
休むときは休んでますけど、家に居たら生活リズムが崩れたりしたり、引きこもると精神にも良くないのでなるべくは行くようにしてますm(__)m褒めてくれてありがとうございますm(__)m
無理せずに生きましょうねm(__)m

No.13 22/07/15 22:36
匿名さん3 

主様は、いつからパニック障害を発症してしまったんですか?
何かきっかけとか、合ったんですか?

No.14 22/07/15 22:39
お礼

>> 13 18の頃に学業と過労で過呼吸で救急車に運ばれたのがきっかけですねm(__)mそれから寛解しては再発して今、ちょうど1番酷い時期に当たってますm(__)m貴方は??

No.15 22/07/15 22:50
匿名さん3 

私は鬱が先ですね。
実家が機能不全家庭だったんです。
小学生の時からその気が合ったのですが、私が子供の頃は大人の鬱でも、まだまだ基地外扱いされている時代だったので。
中学生の頃からですかね。
喉が詰まるような感じがして、突然、息の仕方がわからなくなることが増えて。
高校生の時、定時制で働きながら学校に通っていたんですが、父親の仕事が上手くいかなくなって私のアルバイト代を当てにするようになったんですよ。就職活動と、父親から脅迫されるようにバイト代をとられていたことで完全に鬱になってしまって。
そこから、良くなったり悪くなったりしながら働いてもいたのですが、パニック障害は気がついたら併発していて、鬱よりもこちらの方が仕事に支障が出始めてしまって、今に至る感じです。

No.16 22/07/15 22:57
お礼

>> 15 色んな事があったんですね😭😭
自分は鬱ではありませんがADHDという発達障害も併発してます。
僕も定時制で働きながらアルバイトし(ホテル宴会業ウエイター)てました。一緒ですね😁過酷な仕事で一日14時間くらい働いてて学業が疎かになり、卒業するのに6年くらいかかりました😭😭過労で倒れて救急車に運ばれて過呼吸パニック障害という診断名が付きました。10年前です。それから寛解しては再発しての繰り返しですねm(__)m

No.17 22/07/15 23:11
匿名さん3 

ADHDなのですか!?なら生活で人と噛み合わないこともあって大変だったんじゃないですか?
ホテルの宴会兼ウェイターって…大変な職業でしたね😲
私はずっとファーストフード店であのときは…六時間で働いてました。
私は父親から色々制限をかけられていまして、学校へ行くなら部活しろ!部活は運動部しか認めない!とか言う謎の制限がありまして…それに従えないなら出ていけ!と言う無茶ぶり…。
なので、学業と部活とアルバイトを上手くバランスとりながらやっていました。

私が鬱の診断もらったのは、19の時なのでかれこれ…18年前の話ですね。

あ…これを言うと年齢がバレてしまう(笑)おばさんでごめんなさい😥

No.18 22/07/15 23:15
お礼

>> 17 そうですねm(__)m
あまりADHDという自覚がなく、子供の時も、落ち着いてたし、でも主治医がADHDで間違えないと言われ一応、ADHDの薬飲んでます。

厳しい父親だったんですね😭😭
両立できるのすごいですねm(__)m
いえいえ貴方と話できて良かったですm(__)m年齢なんて気にしませんよ!!

No.19 22/07/15 23:33
匿名さん3 

落ち着いていても部分的に多動だったりしても診断は下るみたいですね。

実は私、高校生の時、鬱よりもADHDを疑ったんですよ。
とにかく物忘れが激しかったのと、片付けが苦手ではないのですができなかったり、座ってはいられるけど常に手を動かしてないといられなかったりとあったので。

まあ、これら全部、鬱だったからみたいです😥

厳しいと言うか…亭主関白気取っていたんですよ。
医師いわく、経済的DVと精神的DVに当たるそうです。

いや、よくよく考えると一番下の弟とそう年が変わらないんだなぁと思って(笑)

No.20 22/07/16 08:44
お礼

>> 19 鬱でもそういう風になるんですね。自分も片付けが苦手だったり、後待てない、特に車に乗ってる時、信号が赤になったときはイライラしますねm(__)mこれもADHDからきてるのでしょうね。

No.21 22/07/16 22:34
匿名さん3 

鬱になると、全体的に脳の機能が下がるみたいですね。
物忘れが激しい→鬱による記憶力の低下
苦手じゃないけど片付けができない→鬱による生活意欲の低下
座っていられるけど手を動かしてしまう→他人に対する過剰な防衛反応
と言う内訳だそうです。

こうやってみると確かにADHDとは理由が違うなって思いました。

私は自己防衛の反応が物凄く強いらしくて、パニックもそこから来てる見たいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧