注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

20歳短大生の女です。 去年の夏休み、免許合宿に行ってました。 しかし、教官…

回答2 + お礼0 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
22/07/19 01:03(更新日時)

20歳短大生の女です。
去年の夏休み、免許合宿に行ってました。
しかし、教官からの暴言に耐えかね、辞めてしまいました。その時に、注意力の欠如、視野の狭さ、運転するとパニックになる、アクセルが踏めないことなど問題点が多く見られました。今でも、自分が運転している姿を想像すると、血の気が引いて、動けなくなります。ですが、来年から社会人になります。やはり免許は取るべきでしょうか。取れることなら取りたいですが、どうしても動けなくなるなど障害が出ます。免許を取らないことが申し訳なくて一回命を落とそうとしたのですが、できませんでした。もう一回チャレンジすべきか迷っています。
この世は免許がないと生きていけませんか?
また、免許のない人は色々言われますか?

No.3585740 22/07/19 00:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/19 00:49
匿名さん1 

運転に向いてないね。免許なんてなくたって、いいじゃない。
私も、自分が絶対運転に向いてないとわかるので、ハナから運転免許を取る気がないよ。
免許取らなかったことに、誰かに何かを言われたことは、特にないです。

No.2 22/07/19 01:03
匿名さん2 

合宿免許はいろいろ厳しいと聞きます。
近隣で普通の教習所で、教官を選べるところに通われたらいかがでしょうか?

最初は緊張するし、さらに暴言や怒鳴られたりするとパニクりますよね。
教習所時代、怖い教官や苦手な実習の時に頭が真っ白になることもありましたが、
今やバリバリに運転できるようになっています。
要領を得ると急にできるようにはなると思うので、その壁が越えられれば。

免許がなくても生きていけますが、お金が許せば教習所と相談して見るといいと思いますよ。
近所の範囲でいいので子供が出来たら脚があると雲泥の差で便利です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧