注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

母の介護「要介護2」を一人では無理なときもあったので二人で見てたのですが、ちょっ…

回答3 + お礼0 HIT数 409 あ+ あ-

名無し( 45 ♂ 2iBUCd )
22/07/26 09:51(更新日時)

母の介護「要介護2」を一人では無理なときもあったので二人で見てたのですが、ちょっと頑張ってたのかわからないけど最近父の様子も少しおかしいと思いはじめてきました。将来、両親の世話を一人で介護することになるのですが、不安に思う、感じるときもあるけど、私一人しかいないので、もう覚悟はしてます。

No.3586164 22/07/19 17:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-07-19 17:34
匿名さん1 ( )

削除投票

デイ使っても一人では無理です。ケアマネと相談し施設なども視野に入れるべき。うちは医療関係の身内が居たので二人で要介護5の親を4年間自宅とデイを使いながらみてきました。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/19 17:34
匿名さん1 

デイ使っても一人では無理です。ケアマネと相談し施設なども視野に入れるべき。うちは医療関係の身内が居たので二人で要介護5の親を4年間自宅とデイを使いながらみてきました。

No.2 22/07/23 03:29
匿名さん2 

うちは母親と私だけで、母が認知症で春に施設いれました。

施設に入れることに抵抗ありましたが、日中の徘徊が増えたため、本人の安全のため決断しました。

一対一でもきつかったのですが、二人世話は大変そうですね。
仕事やあなたの生活も含めて無理をしないようにお役所の力を利用しましょう。


No.3 22/07/26 09:51
匿名さん3 

介護できるとこまで自分でやると思ってても、

もう無理だ

と気づいて、いざ施設に入れようとしたら、施設がいっぱいで施設待ちの状況になることが多い。

だからあらかじめ入りたい施設に目星をつけたり、空き状況を確認しておくのは大事。

介護経験者より

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧