注目の話題
彼氏の頭が悪すぎます。 基本的に想像力に欠けているので、今私が不安だろうからこうしてあげよう、こうすれば喜ぶだろうな、ということを率先して行えません。つまり気
なぜ21世紀にもなっても、店やサービスは無人化しないのでしょうか?今だに有人のレジはあるし、今だに散髪屋は人間はやってるし、今だにホテルの受付は人間だし、今だに
今どきの子供(幼稚園児)の誕生会の食事は寿司(海苔巻き、いなり寿司)や赤飯ではなくサンドイッチを用意するのが常識ですか? 僕が子供の頃は赤飯や巻き寿司など

支援級の子を子供キャンプに参加させてみたいのですが、無謀でしょうか? 3泊4日…

回答15 + お礼5 HIT数 710 あ+ あ-

匿名さん
22/07/22 13:44(更新日時)

支援級の子を子供キャンプに参加させてみたいのですが、無謀でしょうか?
3泊4日で、ハイキングやピザ作り、テント泊など自立につながるイベントが多く惹かれています。
トイレ食事お風呂は介助不要なのですが、勝手な行動が多く(確認せず行動に出てしまうことが多い)
迷惑を掛けてしまう可能性があります。
実際、宿泊学習にて先生が付き添えない行事は親が呼ばれ参加するなどしていました。
支援級の先生もいない、親も付き添えないあんまり大人に頼れないこどもキャンプは危険なのでしょうか?
第三者の目線の意見、支援級のお子さんがいる親御さんならどうするかお聞きしたいです。

タグ

No.3587267 22/07/20 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/20 22:03
匿名さん1 

お子さん自身には、それは楽しい経験になるのでしょうか。
お子さん自身は、新たな環境で人と関わりたいという希望があるのでしょうか。

No.2 22/07/20 22:06
アドバイザーさん2 ( ♂ )

酷いこと言うようですが、ご自身のお子さんにとっては楽しいかもしれませんが、周りの子が我慢を強いられるのでそこはよく考えてください。

No.3 22/07/20 22:09
匿名さん3 

第三者の目
興味のあるものを見たときに追いかけていってしまうようだと、心配です
イベントが上手にできなくても経験・思考は養われますから参加は勧めたいのですが・・?

No.4 22/07/20 22:10
匿名さん4 

第三者の親として、高いお金を払って参加させて、そういうお子さんに振り回されて嫌な思い出が残るのは………。
学校行事なら仕方ないけど。

No.5 22/07/20 22:13
匿名さん5 

どういう人たちが子どもキャンプを主催しているんでしょうか?
その人たちはプロなんですか?支援の必要な子に対応できるかですよ。スタッフの人数や看護師が帯同するのかとか。

団体行動ができる予定でスケジュールを組んでいるんじゃないですか。

No.6 22/07/20 22:16
匿名さん6 

キャンプ主催者が支援級児の参加を受け入れているかをまず確認

No.7 22/07/20 22:52
匿名さん1 

そういうキャンプって、たいてい、6月半ばから申し込みが始まり、7月頭で参加締め切り、この時期はもう参加者説明会の時期では?
もしかして、ですが。
見切り発車で既に申し込んでいませんか?
お子さんが支援級であることは、主催者側に相談していますか?

No.8 22/07/20 23:01
お礼

例のこどもキャンプは8月下旬で参加応募期間中の相談です。
参加費用は5000円です。
場所は小学校の宿泊施設に使われていて定期的に子供向けのイベントが行われています。

ご意見まだまだお待ちします。

No.9 22/07/20 23:19
通りすがりさん9 

以前児童デイで働いていて、今はB型作業所の支援員をしているものです。

まずは主催者側に問い合わせる事です。
支援級に通われている若しくは在籍されているなら
療育手帳や受給者証があり、障害をお持ちという事で良いのかな?
もし、そうなら
主催側が公的な団体なら(県や市町村等)前もって言えば、加配の手続きを取ってくれるかもしれませんよね。
あるいは、障がい児むけのキャンプを紹介してくれる、とか。

個人の主催だと、ちょっと難しいと思います。
お子さんの安全に責任を負えないからです。

もしもグレーゾーンで公的な支援をなにも受けていない場合、逆に難しいかもしれません。親御さんが付き添ってくれ、と言われるかもですね。

No.10 22/07/21 06:26
お礼

ご意見多数ありがとうございました。
まずは問い合わせを、とのご意見が多く見られましたのでまずは問い合わせて検討したいです。

療育手帳・受給者証有りです。

ちなみにキャンプのお話自体は本人は乗り気でした。

No.11 22/07/21 15:25
匿名さん11 

私なら、キャンプ体験させたいなら自分でキャンプに連れてくかもです。

子供向けのグランピング(キャンプの設営などはスタッフがやってくれるから親は子供のことずっと見ていられる)とかあるから、支援学級ならそういうのがいいと思いました。

2歳の子を連れてそういうのに行ったことがあるけど、楽しかったです。

No.12 22/07/21 16:01
お礼

>> 11 自立心を伸ばすことが目的ですので、単にキャンプ体験をさせるのが目的だったらこういう質問はいたしません。

No.13 22/07/21 16:04
匿名さん11 

でも周りに迷惑がかかる懸念があるなら、初めては親と共にやって色々教え、できるかどうかそれなりに判断してから参加させたほうがいいですよね。

参加させてうまくいかなかったら自立心が伸びるどころかその逆になりかねないし。

No.14 22/07/21 17:44
通りすがりさん9 

障害をお持ちのお子さんのお母さんたちが、みなさん同じような事を考えているかもしれないので

加配をつけられるか否かがカギになるかも。
加配の支援員が不足して無理、という可能性があるので
早めに問い合わせを。

児童デイサービスなどで、キャンプはわからないけど一泊旅行などイベントがある施設に通って、そこの行事に参加するのもアリだと思います。
デイの指導員なら色々慣れていると思うし、目を離せないお子さんはずっと見てくれるので。

何か良いイベントに参加出来たらいいですね。

No.15 22/07/21 19:25
匿名さん15 

そういう子供に理解と対応スキルある
大人がフォローについてくれるなら
参加させてもいいと思いますが、
全くその辺のフォローが考慮されていない
催しならば、
周りの子供たちと引率の大人に対する
負担が大きいと思いますので
親である自分が参加するとか
しない限りは、自分なら参加を見送ります。

自立を促したいなら、
自分の家族と親戚で構成したグループで
キャンプに連れていき、
本人にいろんな仕事や役割を任せたりして
体験を積ませますね。

No.16 22/07/21 20:35
匿名さん16 

自立心を伸ばしたいのなら
最初からどんな危険があるかわからない、親もついていけない、息子に1人の大人が付けない状態なら
初めてで3泊4日は危険すぎると思います
私は家族でキャンプに行きますがはっきり言って危険なところは多いです
突然1人でどこかに行かれたら行方不明だったり、川に流されることもあります。
その責任は誰が取るのでしょうか?
自立心を伸ばしたいなら家族でキャンプに行ってレンタルテントを張らせたり、ピザ作りの体験をやらせた方が何かあった時にはいいと思います
今はキャンプ場で色々な体験ができるところが多くあります
まずはそちらからデビューされるのをオススメします

No.17 22/07/21 23:14
お礼

数々のご意見ありがとうございます。

最初のご意見を聞いてからは、問い合わせしたら答え次第で参加させようかと考えておりました。が、16さんのご意見で参加を止めようと心に決めました。

もしフォローできる方が居たとしても、テント泊でこどもがいつでも移動可能な場合、周りが寝ている間にどこかに行ってしまう可能性は0では無い…と考えたら思い留まりました。

ふと山梨のキャンプであった事故が頭をよぎってしまったので…

確か他にもファミリーキャンプのイベントがあったのでそちらから始めたいと思います。

No.18 22/07/22 01:11
おしゃべり好きさん18 

先方がOKなら、ぜひ行かせるといいと思います。

自然体験は子供が伸びますよ。

No.19 22/07/22 05:35
匿名さん16 

18さん
確かに自然体験は子供を成長させると思いますよ
親として行かせたい気持ちもわかります
ただ初めてが3泊4日は結構大変です
他の子達でテンションがあがってると思ってもない行動をしたりして目が離せなくなる子もいるし、突然夜中に親が恋しくなって泣いてしまう子がでてくる可能性もあります
そんな時にスタッフの数が足りなくなる事もありえる
デイキャンプなら一人の子につきっきりになる事も可能だと思いまが
スタッフの方の誰かが3泊4日睡眠時間を減らしてつきっきりになると言うことはスタッフの人の注意力だって落ちる可能性があります。
そうするとわが子だけではなく、他の子を危険にさらす可能性だってあります
そういう事を考えとまずは家族でキャンプとはどーゆー物なのか、どんな場所なのか
どんな危険があるのか、何に気をつけなきゃいけないのかを家族で一泊からキャンプ場にデビューして少しでも危険を減らすのが大切だと思
います。
どうしてもほかの子供たちと行かせたいならデイキャンプに参加して、遠くからでも親の見守りを許可してくれるところを見つけていかせてあげください

No.20 22/07/22 13:43
お礼

>> 19 19さん
何か勘違いされてるようなら申し訳ないですが、スレ主は17であり、文章でも分かる通り既にこどもキャンプを止める決断をしております。
18さんは別の方の回答です。

スレッドを閉じたつもりでしたがまだ受付状態だったみたいなので今度こそ閉じさせていただきます。
数々の回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧