「姉と弟で、成人後も頻繁に連絡を取り合うほど仲が良い」という姉弟どちらかのご本人…

回答2 + お礼0 HIT数 262 あ+ あ-

匿名( 6GoUCd )
22/07/24 07:33(更新日時)

「姉と弟で、成人後も頻繁に連絡を取り合うほど仲が良い」という姉弟どちらかのご本人の方か、そんな子供を実際にお持ちの方に質問したいです。

どういった育て方をしたら(両親から育てられてきたら)、異性なのにそのような仲の良い姉弟に育つでしょうか?

私が妊娠中で、もうすぐ姉弟の母親になる予定ですが、私自身の兄弟・姉妹仲がかなり悪く、小さい頃は喧嘩が多く成人後は過去のできごとを恨んだり悪口を言い合ったりで、現在はほぼ連絡を取っていません。
親は、
・兄弟で差別しなかった
・全員に愛情を平等に与えた
と言うのですが、いまいちピンときません。

反面教師にしようとも、どうすれば?と具体的なイメージがわきません。
個性や性格もあるとは思うのですが、こうすれば仲が良くなるというアドバイスをもらえると助かります。

No.3589703 22/07/24 03:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/24 05:15
匿名さん1 

頻繁にやりとりはしないけど、兄弟仲は普通くらい(お互いの悪口とかは言わない)の私と兄の場合
(2歳差)

·親は多少は兄が優遇していたようにも思うけど、昔の時代の男女差の範囲かなと思う。

·小学生くらいまではよく喧嘩していた。

·子供部屋がカーテンと家具で、真ん中に区切られていて、壁が無かったので、プライベートはありつつ、よく兄弟で会話してたかも

·お互い共通の好きなものがあった(ゲーム)

·お互いの性格が違い過ぎて、兄弟同士であまり比較したりしなかった。完全に別の一個人だと思っていた(妹目線)

あとは兄弟の元々の性格次第な部分も多い気もします。

No.2 22/07/24 05:44
匿名さん2 

私が姉で、弟がいますが、2人で飲みに行くほど仲が良いです。
年齢が弟とだいぶ離れていますので、私にとっては可愛い対象で、喧嘩をする相手ではなかったのもありますね。でも、私の姉は弟と喧嘩してましたね…

どういう風に育てられたか?
愛情の偏りは、あった気がします。
でも、母も常に忙しそうで、そんな母を思い遣って、そんなもんかと思ってました。小さい頃から。
父も、仕事人間で、家庭を顧みるゆとりは、なさそうでしたね。家ではカリカリ怒ってました。

たまたまの姉弟の、生まれ持った性格の相性によるところが、一番大きい気がしますが…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧